天使天使と魔法の学校、アンジェラです。

 

image

「シロノワール」

 

昨日、念願のシロノワールを堪能したアンジェラです。

 

だがしかし!

 

普段、家では、グルテンフリーを心がけているのです・・

 

完全なるグルテンフリーではなく、

 

なんちゃってグルテンフリー ですね。

 

 

私は、アレルギー体質でもあり、

 

お腹の調子が安定しないため、

低ファドマップ食の実践者であるので・・・

 

 

グルテンは、

健康のために良くないとされていますが、

 

アレルギーがなく、

お腹の調子も良く、

体調も良く、

健康で元気は方は、

 

あまり気にしないで良いのです。

 

あまりにグルテンを摂らないことに

デメリットもあるようです。

 

 

なんとなく慢性的に体調が悪い方は、

グルテンの悪影響の可能性が高いので、

気をつけると良い変化が現れるかも?

 

 

こんな方は気をつけて!^^

 

頭痛、

お腹の不調、

肩こり、

倦怠感、

お肌の不調、

むくみ、

不眠 などなど

 

 

ただし、

小麦は、色々な食品に含まれているので、

気にし過ぎると限界を感じますね。

 

 

セリアック病、

植物アレルギー(グルテン不耐性)

小麦アレルギー

 

これらの方は、十分気をつけたいですが、

 

そうではない、なんとなく不調の方は、

多少は摂っても大丈夫ですし、

無理のないようにした方が、長続きしますね。

 

 

私が実践してるのは、

 

家ではグルテンフリーを心がけ、

外食では気にしない。

 

 

家では、

パン→全粒粉パン、ライ麦パン、米粉パン

 

麺類→お蕎麦(可能であれば、そば粉10割)

 

料理に使う小麦粉→米粉を使う

 

クッキーなどのお菓子→なるべくフルーツ、スープ、ゼリーや寒天

 

 

 

image

 

ちなみに、カレールーも使いません。

カレー粉を使います。

 

元々、サラサラカレーが好きなので、問題なし^^

 

 

ずっと昔、

フランスにいた頃、

インド人にカレーを作ってもらいました。

 

そばでじっと見る私。

 

小麦粉は使わない・・・・

 

私「小麦粉は使わないの?」

 

友「使わない、日本では使うの?」

 

私「使う」

 

インド人友は、顔を歪めた・・・・・

 

そして。。

 

友「まずいでしょう?」

 

私「いえ、、、結構美味しいよ」

 

友は、まさか〜という顔をしましたね。

 

 

そして、友が作ったのは、

 

大量の玉ねぎと大きくカットされたお肉と、

 

カレー粉、香辛料を使ったものでした。

 

 

美味しかった。

 

・ちなみに、玉ねぎはお腹に悪い場合あり。

 

そんなこんなで、

カレールーも使わないことにしました。

 

 

グルテンフリーと

低ファドマップ食については、

 

また書きます。

(時間切れ)

 

 

 

 

 

😆

 

 

星

1日1クリック、応援してくださいませ~^^

別ウインドが開きますので、

クリックした後、すぐにこのページ戻れます。

  ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 

こちらもお願いします。

  ↓

人気ブログランキング  

 

こちらも・・

  ↓

 

 

満月

読者登録してね


天使と魔法の学校では、

各種セミナー・個人セッションを行っています。

 

詳細は、プロフィールをご覧ください。

星空