おはようございます。

十勝は、雨です。
まだ肌寒くて、フリースの服を着ています。

青い花も咲いてきました。 
シラーシベリカブルー
うつむいて咲いています。




🍞🍞🍞



早朝、2種類のパンを作っています。

ホームベーカリー2台稼働。



まず、一次発酵までのは、ツインバード君で,ロールパン。18個。

レシピ
 入れる順番に書きます。

 水 280g  
 塩 小さじ2 ぬちまーす



  砂糖 大さじ3 素焚糖



  玉子 1個


  バター 70g


  強力粉 350g  



  全粒粉 100g



  ドライイースト とかち野 5グラム×2



粉は少しずつ入れて、平らにする。


ドライイーストは、粉全体にパラパラまく。



2時間経って終わったら、生地をだして作業する。


ベンチタイム 濡れふきんをかける。20分


成形 ロールパンに。霧吹きをたくさん。

二次発酵 オーブン40℃で30分。


焼成 一皿目 予熱なし 180℃で20分 むらができたら場所替えして追加で焼く。

   二皿目 予熱なし 180℃で18分(オーブンが温まっているため、時間を減らしている)

 

🍞🍞🍞


2台目は、アイリスオーヤマ君で一斤の食パン。4時間で食パンができます。


レシピは、


入れる順に書きます。


 水 180g


 強力粉 250g 少しずつ平らになるように入れる。



バター 18gサイコロ状にカットして 角に置く



  砂糖 大さじ2 バターと離して角の隅に置く



 塩 小さじ1 角野隅に置く バター、砂糖と離す



ドライイースト ニップン3グラム 真ん中を凹ませて置く



粉類はふるいにかけず、泡だてきでかき混ぜただけ。


前は2回ふるっていました。ふるわなくて良いそうです。


(お菓子の時は、ふるいます。)



昨日焼いた(アイリスオーヤマ君)食パン、ふわっとして美味しいです。ボソボソしていません。


1日経った今日もふんわり感が残っています。


ホームベーカリー、進化していますね。


粉もいいのだろうと思う。



🦆🦆🦆


東條百合子さんの本を読み返しています。


だいぶ前の本ですが、大事にしています。





我が家にある植物の効能をネットでも調べてみました。


https://www.chintai.net/news/2018/06/26/32000/



https://www.pharm.or.jp/flowers/post_28.html#



https://myhome.nifty.com/column/kaji/210422318366/



https://www.yomeishu.co.jp/health/3638/



ほかには、

 しそ、おおばこ、ラズベリー、よもぎ、アイヌネギ、も生えてきますので、工夫して活用したいと思います。




明日は、石鹸の仕込みだ。


コールドプロセス製法石鹸です。



(追記)


パンが焼き上がりました。








ふー。



では、またね。