こんにちは。


雪の十勝地方です❄️


昨日は、冬季オリンピック、パシュート残念でした。




さて、

2月1回目のコールドプロセスソープの仕込みをしました。


少しずつ残っているオイルを計って(スケールを0表示にして足していく)から苛性ソーダの計算。


使用したオイルは、


有機EXVオリーブ油(成城石井)86g

EXVオリーブ油(山のオリバそらみつ)144g

ピュアオリーブ油(ボスコ)82g

(オリーブ油の合計312g.苛性ソーダ換算値0.136)


太白ごま油145g(苛性ソーダ換算値0.136)


スイートアーモンド油43g(苛性ソーダ換算値0.138)


オイルの総量500g、すべて常温で液体。



苛性ソーダの計算、

0.136×312(オリーブ油)+0.136×145(ごま油)+0.138×43(スイートアーモンド油)=68.086


鹸化率90%にするので、

68.086×0.9=61.2774 四捨五入して


苛性ソーダは、61g


精油の濃度は、1.2%。

レモングラス、ゼラニウム、フランキンセンス、ラベンダーで。






天使さんの型(上部にしるし)


プリン型




湯せんして温めたオイル(45〜50℃程度)に、氷水で冷やした苛性ソーダ水溶液(45〜50℃に下げました)をチョロチョロ入れて、


20分継続してシャカシャカ混ぜます。


30分ほど休ませてから、再びシャカシャカ。スティックブレンダーと泡立て器を交互に使います。


もったり感が出てトレースが見えたら、精油を入れて3分よく混ぜます。


横口お玉で型入れ。


天使さんは、細工が細かいので、竹串でツンツンしてあげます。


保温箱におよそ24時間入れて、出してから暗いところで寝かせます。


3日ほど寝かせてから、冷凍した後、型出しをします。冷凍するとするんと型から出てくれます。


さらに2ヶ月ほど乾燥と熟成。



こんな感じな天使さんができます。







型出しの時は、ワクワクします!


使う時もワクワクします!



あなたもワクワクして作ってみませんか?楽しいですよ!