さて、前回では備瀬のフクギテラスの素晴らしさについて書きました。

 

実際に備瀬の集落でどのように過ごしたか?

また感じたことなどを書き留めておこうと思う。

 

6月20日前後は、毎年沖縄は梅雨明けの時期晴れ

梅雨明け宣言はしていなくとも、大体天気が落ち着いてきている頃船

のはずだったのだけれど、

今回の滞在中、晴れたのは数時間。

後は、曇りくもりか、ずーっと雨雨降っているか…だった。

 

 

 

沖縄にはこれまで20回位は行っていると思うけれど、

こんなこと、初めてえーん

 

いくら天気予報が雨だろうと何だろうと、どっかしらで、カーっと晴れ晴れるのだ。

今回ばかりは、天気予報通り。。

青く澄んだ沖縄の空晴れ、透き通った海波が大好きなので

とってもがっかりしたし、残念な気持ちになったえーん

 

けれど、

不思議と「なんでこんな時期に当たっちゃったんだろう?」みたいな、

「損しちゃったじゃんあせる」的な気持ちにはならなかったなぁアップ

雨は雨の良さもある

 

 

雨のフクギ並木は、人通りが殆どなくて、

しかも緊急事態宣言中ゲッソリというのもあって、飲食店まで臨時休業していた。。

フクギ並木と夫婦福木

 

 

飲食店の臨時休業は、「やっちまったーあせる」感満載!!

 

 

なぜなら今回のフクギテラスは、コテージのため、食事は作るか外食かとなる。

 

一応お目当ての食事処に連絡したところ、生憎のお休み。

(しかし21日は開けてくれたので、無事ありつけましたドキドキ

 

 

空港で、即席で色々買っておいた食材が役に立ちました。

おにぎり、お味噌汁、パン、インスタント沖縄そば、さーたアンダギー、オリオンビール生ビール等々

 

 

そして、こちら↓で見つけたアツアツのたこ焼きをゲットし、

 

 

 

地元の海産物屋さんで、もずくもゲットしたので、

 

一晩くらいは、お部屋でビールとともにちびちびやることにしました。

 

タクシーで少し遠出すれば、お店もやっていたのだろうし、
歩いて10分ほどにある大型のホテルに行けば、ビュッフェスタイルのディナーがあったのだけれど、
折角この集落に滞在して、少々華やかな場所で食事することに、
なんとなーく違和感があったのでした。

 

そして何より、備瀬に滞在中、お店が開いてて有難かったフルーツジュースのお店「琉果」さんドキドキ

https://www.instagram.com/ryuka_5/

 

貴重なビタミン源イヒ

 

ご主人も、元々は千葉県の方とのこと。

フルーツ大好きで、備瀬に移住してお店をオープンしたとのことでした。

 

頂いたのは、

ドキドキピンクグアバジュース                     

ドキドキマンゴージュース

ドキドキ焦がし黒蜜きなこかき氷(名前違うかも)

 

 

どれも濃厚で、とっても美味でした。

 

 

お店からは伊江島が見え、お散歩疲れを癒すには最高なカフェでした。

外の風景(曇っててあせる)とお店の外観

 
 
 
二日目の夕食は、無事にあぐー豚のしゃぶしゃぶにありつけたので、次に続きます