RATOC CPU切替器 REX-430XDA をASUS マザーボードを使用している方 | 実家戻りの日常

実家戻りの日常

日常、PC関連、RCヘリ関連、農業関係について。
また、うつ発症後の静養生活について書く。

RATOC CPU切替器 REX-430XDAを
ASUS 6 series(H67,Z68,P67等)マザーボードで使用している方に情報を流すために記載しておきます。

すでに、RATOC REX-430XDAの「トラブルシューティング」でも回答されていますが、

以下の問題があります。

>Windows起動後にキーボードの入力ができなくなり、しばらくするとマウスも操作できなくなります。(ASUS P8P67-Deluxe, ASUS P8H67-V)他のパソコンでは問題ありません。

Anser として
-----------------------------------------------------------------------------------------------
Intel P67/H67/Z68チップセット搭載のASUS製マザーボードP8P67-Deluxe, P8H67-V, Maximus IV GENE-Z 等で発生する問題として、Windows起動後にキーボードの入力ができなくなり、しばらくすると切替器のインジケータLEDが緑の点滅状態になってマウ スも操作できなくなる現象を確認しています。

現在調査中で、未だ回避方法は判明しておりません。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

私は、P8H67-M EVOを使っていますが、同じ現象になりました。

サポートに、現在までの調査状況を確認したところ
「解決策になるプログラムを現在テストしており、確認が出来次第対応するとのこと」

当然、ソフトウェアアップデートはユーザ側ではできないので、その対応をどうするか?確認したところ、
「弊社に送って(着払い)頂き、アップデートを行うとのこと」 費用は無料とのこと。(シリアルナンバーとかわかってないとダメですよ。)

アップデート時期の案内についても確認してみました。
「問い合わせ頂いた方は、弊社より案内させて頂きます。そのほかはHPで公開するとのことです。」

ですので、使用している方でお困りの方は、RATOCのサポートに問い合わせをして、アップデート時期の案内を
してもらえるようにしましょう~。