満喫ナースのお仕事 | 満喫ナースのオーストラリア日記

満喫ナースのオーストラリア日記

オーストラリアのERで救急専門クリニカルナースとして働く毒心満喫ナース奮闘生活日記。
救急以外での技術取得の為日々勉強中。ナース以外ではこそっとイベントオーガナイザー。ゴールドコーストビーチライフを満喫しながらハッピーなワークライフバランスをモットーに奮闘中

夜勤明けて
ダラダラな週末を過ごす
満喫ナースです🦘
 
真夏なオーストラリア🇦🇺です🐨
暑い中、フル装備で
外で働いてた日がありました
 
 
   

 

12月、発熱やコロナ感染者
濃厚接触者が
州境が開いたと共に
増えました
 
 
12月、1月は
コロナと関係なく
1年の中でも忙しい時期

➕コロナで

救急はパンク状態ゲホゲホ

 

一時は、外に仮設エリアを

設置したりしてました

 

 

1月に入ってからは…

 
 
   

テントが建ちました‼️
Walk in のエントランスエリア

 
 
 
 
   

​ここで血液検査や心電図
その他処置や診察が
出来るスペースがあります

 
 
 
そして救急車🚑で
運ばれてきた人用の
待合エリア
 
 
   

救急車用のストレッチャーごと
入ることも可

ストレッチャーから
救急のベッドへ
移す事も可​

🚑が直ぐにでも
必要な方に戻れるように
救急隊をキープする時間が
減らせるように

コロナ対策用の
救急車🚑用テントも
建てられました

 
 
 
どちらも
空調も完備してある
(むしろ極寒)
本格的なテントです
 
 
病院救急内に
もちろん発熱、感染エリア
あるのですが
ベッドは常にフル
 
他の患者さんと分けるために
テントで待ってもらったり
 
症状が比較的に
安定している患者さんを
テントで診察したりしています
 
 
 
 
ここ数日の
🇦🇺QLD州の発表では
 
image
(日付は最近のから遡ってます)

 

ICUの患者数は若干減ってます

でも、死亡者数が増えています…

 

 

自分が関わった患者さんが

この中に含まれているかと思うと

とてもやるせない気持ちになります

 

 

病院も、付き添いやお見舞いも

制限されています

緊急性の低いオペなどは

3月までキャンセルになっています

 

 

今出来る事、今すべき事

皆んながそれぞれ考えて

行動出来たらいいなと

思います

 

 

フォローしてね! アメンバーぼしゅうちゅう

 


人気ブログランキング  
看護ランキング