もー今はほぼほぼ感覚的に書いちゃってますw

 

 

そんなに頭で考えて書ける時間もないしねw

 

 

そもそもアメブロ書いている暇マジでないのに書いちゃってるしww(笑)

 

 

そのくらい

 

自分の思っていること

 

感じていることを

 

アウトプットする

 

伝える

 

のが

 

きっと「好き」

 

なんだろーなー。。。。

 

 

写真今まで貼っつけてたけど

 

マジで画像探す時間もバランス考えるのも

 

ダウンロードしまくる時間も今はなんだか惜しくってねw

 

 

もう少し落ち着いたらまた前みたく戻したいのですがww

 

 

まだ今日のUPされたMOMOYOさんのYouTubeも見れてないよーん😹

 

 

みんな

 

本当に

 

「頭」で考えすぎww

 

 

 

言葉や言い回しや質問のしかたについて

 

めっちゃそう感じるw

 

 

それが「悪い」とかではなくって

 

もっともっと

 

「感覚的な部分」を大事に育てた方がほんとは良いんだよーってお話

 

 

まぁ私もね

 

満月新月

 

そして月に1~3日

 

1週間近く具合の悪い日もあるし

 

これはまぁ生物学上

 

女性ホルモンのバランスやリズム

 

サイクルがあって

 

どーしても男性とは違う身体と状態になってしまうものなので

 

男性諸君からしたら

 

これがもしかしたら「言い訳」発言に聞こえるのかもだけど

 

 

そんなこといちいち気にしていたら

 

私が思っていること

 

行動・発言・伝える

 

ということ

 

なーんにもできなくなっちゃうなーと

 

最近すっごくヒシヒシと感じております

 

 

「きちんとやれるようになってからやろう」

 

だと

 

もう遅いんだよね

 

 

行動がみんな遅い

 

 

遅すぎるし

 

「迷っている」期間が多すぎて

 

 

これも「練習」や「訓練」なんだけれども

 

そもそもそこまで「大事」だと強く思っていない

 

感じていないから

 

「やれない」

 

「できていない」

 

ということなんだと思う

 

 

マジで人っていつ死ぬか分かんないからね

 

 

これを「実感」していない人達が多いから

 

おフザけやノリで生きている人達も

 

けっこーいるんだと思う

 

 

まーでもそれもその人その人の

 

「生き方」だからね

 

 

私は

 

自分の大事なところが特に同じで

 

大事にしてくれる人達とこれからは一緒にいたいし

 

そもそも“決める”のは「私」だし

 

 

特に体調の悪い時とか

 

今日も満月だと昨日知って

 

毎年調べて手帳に書いてるんですが

 

見ているようで見ていなくって

 

最近ではみんなが教えてくれるから

 

「あーだからここ数日落ち込みやすかったんかー」

 

 

自分のサイクルを「知る」ことも大事

 

 

経営者さん達ってさ

 

自分のことをよく「分かってる」人達が本当に多くって

 

 

だからこそ

 

ここまで大きく会社を拡げれたんだろうなとか

 

 

それよりも何よりも

 

私は本当に芯のある方

 

信念のある方、ブレない方々を

 

とてつもなく尊敬する

 

 

今回の満月前も

 

すんごいネガティブになってしまって

 

月1~3回くらい突然落ち込んだり

 

前にあったどーにもならないような過去の事をやけにリアルに思い出したりしていて

 

本当に

 

記憶って不思議だな、とか

 

自分で分かっていても

 

未だに自分責め、自分いじめを止められないという私もいます

 

 

今は

 

とことん自分に寄り添うようにしているので

 

前よりは大分マシになってきましたが

 

それでも

 

まだ思い出すとモヤモヤするようなこと

 

そして世間が「いろいろ」動いたりすると

 

私の過去の記憶とリンクし

 

また落ち込む、というのを少し繰り返しています

 

 

 

そんな時

 

「ヒナちゃんって変わった子」

 

「不思議ちゃん」

 

「トラブルメーカーなんじゃないの?」

 

という

 

すごく私が傷付き印象に残っている言葉とエネルギーの数々を感じていて

 

 

私って

 

やっぱりこの世に必要のない人間だよね

 

とか

 

もう最初から関わらなければ良かった

 

出逢わなければ良かった

 

私が〇〇したい!と思わなければ良かった

 

など

 

もっともっとかんなりネガティブなことも思ってますw

 

 

あなたにとって

 

私という「存在」は

 

やっぱりその程度でしたよね

 

 

とか

 

 

高校の頃特に

 

こんな風に自分で強く「決めて」こなければ

 

生きていけない環境だったんだと思います

 

 

すごく

 

嫌なこと、悲しいこと

 

傷付いた時

 

いつも必ず

 

高校生だった時の記憶を思い出します

 

 

痛み、

 

痛み方がとても似ているし

 

いつも思うことが

 

「同じ」なんです

 

 

「そしたら、その頃相当傷付いてきたんだろうし」

 

社長が言ってくださっていた

 

 

ある人が読めば

 

私が体験したことも

 

「被害妄想」だとか

 

「大袈裟に捉えすぎている」とか思われるだろうし

 

 

ましてや

 

「私」という人間とリアルで関わってこないで

 

「ブログだけ」読んでいる人の場合

 

この比率は上がるでしょう

 

 

また

 

「自分には思い込みがない!!」と信じて止まない自信過剰の方々にとっては

 

私のブログはさぞ不思議なものに映っていると思います

 

 

「待っている人がいるよ」

 

「待っててくれる人がいるよ」

 

 

今まで何度も言われてきた

 

 

「顔を見せてあげてください」

 

「顔を出す、というのにすごく後押しされているから」

 

 

本当かな

 

 

普通の人ってさ

 

自分にとって都合の良い耳障りの優し~い言葉を基本求めてるんでしょ

 

 

「本当に疲れた人達」、

 

「疲れている人達」にとって

 

時としてその優しく甘い言葉は

 

癒しや心に届く

 

響くメッセージになるけれど

 

 

私は

 

そればかりが「愛」だとは思えない

 

 

たまに社長たちと話したり

 

他の方の記事を読んで

 

「みんな嫌われたくないから

 

厳しいこと言わないんだよ」

 

というのを見かけて

 

ほんとにそうだなと

 

 

わりとこちらでは厳しいことを言っているかもしれない私にとって

 

私自身にとって

 

その言葉と内容は

 

とても深く響くものだった

 

 

そりゃーセラピストやカウンセラーだって

 

「神」ではないからね

 

 

「人間」というのが乗っていて

 

心もあるし

 

「普通の人間」の感覚のまま

 

意識も持たずにビジネス目的でやっているだけの人も

 

実際には多くいるからね

 

 

「クライアントさんに嫌われたくない」

 

「クライアントからすごいって言われたい、思われたい」

 

「認めて欲しい」

 

 

健康的なものなら全然良しい

 

それが寧ろ「力」にもなるので

 

そのエネルギーの矛先というか

 

これも私達“自身”一人一人の「使い方」なのですが

 

 

そんな感性のままで仕事してると

 

軸がブレるよ

 

 

 

まーこれは

 

「セラピスト」に限ったお話だけじゃなく

 

普通に商売をしている経営者にも

 

同じく言えることなんですがね

 

 

「お客さん」って

 

本当に「赤の他人」なのかな?

 

 

お金を払っている「客」の立場として

 

結構マジでナメきってんな

 

というか

 

感謝の気持ちもなく働いている意識の人達とは全く感覚が私は合わなくって

 

 

そもそも

 

「自分のため」だけにいつも働けない私です

 

 

逆に

 

「自分の為だけに!!」

 

と思って働いている、

 

働けている人達が

 

むちゃくちゃ羨ましいです

 

 

「自分のことだけ」しか考えていなくって済むからね

 

 

そういう感覚や意識のまま「働いている」ということ

 

 

先生が前におっしゃっていた

 

「働いていることがえらいってワケでもないからね」

 

のこの意味が

 

最近とてもよく分かってきました

 

 

ほんとにもしかしたら厳しい言い方かもしれないけれど

 

だったら逆に

 

働かない方が

 

より犠牲者を出さないし

 

その方がマシなのでは??

 

とまで思うよ

 

 

同じ「働く」でも

 

乗っている意識がまるで違う

 

 

「お金も払って時間をかけて来てくださって

 

“選んでくれた”ということ

 

とても嬉しく思います」

 

 

社長や

 

たまにラジオから流れてくる素敵な言葉たち

 

 

私もほんとにそう思うし

 

寧ろそう思わないで働いている人達がいかに多いか

 

ホントに衝撃で

 

けっこーショックを受けました

 

 

この意識がないこと

 

薄れていること

 

「感謝」が無くなったこと

 

雑にした

 

蔑ろにした

 

と感じられる対応に

 

私もみなさんも

 

頭にくるんだと思います

 

 

まーこれをやられた「その人達」は

 

同じことをされたとしても

 

一切感じない、

 

「怒らない」ということなんでしょうけどねww

 

 

じゃないと

 

論理や「理屈」、通らないじゃん?

 

 

理論っつーかね

 

 

 

ホント

 

仕事に対しては人一倍厳しいのかな

 

 

そもそも私の中で

 

「仕事ができる」

 

「できない」の問題ではないわけですよ

 

 

いつも技術的なことで怒ってるんじゃないしね

 

 

そんなこともわかんないの

 

 

 

このことが

 

どのくらい人から「共感」されるのか

 

 

少なからず

 

私が好きで尊敬していて

 

とても大事に想っている&想ってくださっている社長達とは

 

この意見がすごく合います

 

 

というより

 

私よりもっともっと

 

より高い視点で視座で

 

すごい厳しい目も持ってくださっているし

 

それを伝えて言ってくださいますし

 

実際リアルに社長達からの言葉を直々に聴いたのならば

 

「今現在経営している」人達の方が

 

逆に厳しく感じるというか

 

耳が痛いことばかりお話してくださっているのかもしれませんね

 

 

そしてそれを

 

「認めたくない」

 

「自分のやり方が一番正しいんだ」

 

というプライドの高さや素直さが皆無なこと

 

それだけでこれからも自分自身がどれだけ「損」をすることなのか

 

「よく分かっていない」。

 

 

 

だからこそ、

 

それが“簡単に”

 

できてしまうんだと思う。

 

 

知能が低い人ほど

 

短期的な「幸せ」を望む傾向にあるけれど

 

知性が高い人ほど

 

長期的な幸せを望んだり

 

追い求めたりする傾向にあるそーな

 

 

とゆーか

 

これは単に「男女」に限ったお話ではなく

 

やっぱりいつもどこか

 

“人として”

 

なんだと私は思う

 

 

いろいろやってたらまーたこんな時間になっちゃったww

 

8件一気に処理したよ

 

 

早いっしょ?

 

 

(笑)

 

 

購入してくださるの

 

ホントにほんとに

 

うれしいなー

 

ピンク多めwなことに気付いた笑

 

 

「感謝」の気持ちが薄れてくるところから

 

きっと人間関係というのは壊れていくんだと思う

 

 

自分では

 

「雑にしたつもりなかった」

 

と思っているかもしれないけれど

 

あからさまに何度もあのような対応と態度は

 

みんなだったら

 

本当にどれくらい耐えられるのかな

 

 

「今までたくさん傷付けられていることをしている中で

 

(ヒナさん)傷が癒えるの時間がかかるから」

 

 

今になって

 

ホントにそうだったんだなと思う

 

 

前世

 

浅い仲ではなかったからね

 

 

それぞれに

 

呼応している

 

 

のかもね

 

 

どちらかというと

 

私は結構割り切れている気持ちでいて

 

向こうが私に対してどういう想いかは知らないけれど

 

向こうが気にしている(?)から

 

私も思い出す、というエネルギーです

 

 

夢もそうだよね

 

R姉とはよくそんなお話も出ます

 

 

私以外に

 

ホントにいろんなお客さんやめちゃくちゃ綺麗で可愛い子達が

 

その人のことをわんさか今でも取り囲んでいるのにね

 

 

 

私は

 

何百人、何万人いる中の

 

「ただの一人」。

 

 

これは

 

いつまでも私の中で変わらないし

 

“変わっていない”。

 

 

だからこそ

 

誰に対しても

 

私が「特別」なんだとか

 

先生達から何をどう言われようとも

 

「?」というか

 

 

本当に

 

よく分からなくなる

 

 

事実はどこにあるの

 

 

真実って何

 

 

それを確かめる方法ってあるの

 

 

いろいろ思うよ

 

 

でもだからこそ

 

私は今までの関わった人達やお世話になった方

 

クライアントさんたちを忘れないし

 

 

“忘れていない”。

 

 

 

たまにやっぱり

 

思い出すよ

 

 

一人一人のことを

 

 

 

そのくらい

 

自分も「込めて」やっていたセッション、

 

関わってきた「大事な」人達だったから。

 

どこまでも責任を待たずに仕事をやっている人達が

 

本当に羨ましい

 

 

自分の給料だけ

 

自分の承認欲求のため

 

自分のネームバリュー

 

看板だけ

 

 

「違うよ」って言うんなら

 

覆してみろよ

 

 

とも思う

 

 

そんな努力もしなければ

 

余力も気力もない人たち?

 

 

明らかに

 

私なんかより全然環境恵まれてるのにね

 

 

特に仕事に対して怠惰な人が苦手です

 

 

 

そして

 

明日の「占ってもいいですか?」

 

 

私の大好きな多部ちゃんです('ω')ノ✨✨

 

 

ある意味、

 

一番私に近い存在の女優さんなのであります('ω')ノ✨✨

 

 

身長も一緒だしねw

 

ぃゃ、2㎝伸びたらしく、、、サバ読んだ?w;笑