「誰もわかってくれない」

 

 

今でも、ふとそんなことを思う時があります

 

 

前は

 

こんなことを思ってしまう自分に×を付けていたけれど

 

 

それは

 

「本当は」違うんだよってこと

 

 

社長たちが

 

みなさん教えてくださった。

 

 

「地球ってさ 重いよね」

 

 

まだまだ波動が低くてさ・・・

 

 

 

地球特有のエネルギーだよね

 

 

 

こんな会話を、二人やみんなで当然の如く

 

内容として取り扱っている。

 

 

「誰もわかってくれない」

 

 

私が一番最初にその想いを持ったのは母親に対してで

 

次は、学校のみんなだった

 

 

今振り返ってみても

 

これは過去世からくる傷を

 

子どもなんで

 

そのまま知らないでみんなに話してしまって

 

余計に「不思議」ちゃん

 

理解不明な子

 

 

思われていたんでしょうね

 

 

今、

 

時代劇を少し見ているのですが

 

 

もーね

 

毎週大変です

 

 

毎回泣けてきます

 

 

リーダー、

 

上の人

 

 

ってさ

 

本当

 

責任が重くて大変だよね

 

 

若いなら尚更

 

 

経験もないし

 

ナメてかかってくる人達もいるだろうし

 

 

自分一人の判断が

 

何十人、何百人という村人を巻き込むことになる

 

 

誰が味方で敵なのか

 

 

いつ裏切られるのか

 

 

これは罠なのか、誠なのか

 

 

小学校か中学校の時、

 

夏休みが明けて

 

クラスのリーダー格の女子ボスに

 

こんな話をしたことがあった。

 

 

「夏休みが終わって、

 

来てみて

 

もし学校が無くなってたらどうしようって思ってた。

 

 

変わらず学校があったから、すごく安心した」

 

 

「なにそれ。

 

あるに決まってんじゃん!」

 

 

まぁまぁ仲良くしてくれていたボス

 

すんごいビックリしてた

 

 

当時は、

 

「・・・へ~・・・・

 

“在る”のが普通なんだ

 

当たり前なんだ・・・・。

 

 

“無くならない”んだ・・・・・・」

 

 

めっちゃ不思議な気分でした

 

 

「学校が無くならないって、当たり前なの?」

 

絶対的自信ありげなリーダー格。

 

 

うぅん。。。。

 

 

納得いきませんでした。

 

 

それから時は過ぎ

 

気付いたのは去年か一昨年でしたかねー

 

 

私は少なくとも2回は王妃をやっとります

 

 

まーでも

 

昔なんでね

 

規模もそこまで大きくはないようなww

 

 

なぜか今でもあまり言いたくない前世の一つです

 

 

そこで思い出しました

 

 

私が出掛けている間に

 

国(村)が狙われ、襲われていたこと

 

 

確か、何か他国への視察やご挨拶だったような気がします

 

 

・・・あんまり思い出したくねーww

 

 

人質らしきことも経験あるしねww

 

 

おぇーww

 

 

自分の国に帰ってくる道の中

 

何かが

 

様子がおかしい

 

 

え 私の国

 

無くなってるんですけどww

 

 

城が無くなってるんですけどwww

 

 

っちゅー魂の経験があり

 

似た建物=学校

 

生まれて初めて見た大きな建物が「学校」だったので

 

それを「自分の城」と見立てて記憶が蘇ってたんですね

 

 

だけど、小さい頃はそんな前世とかよく知らんので

 

他にも

 

謎な恐怖感・恐怖心というのが私には多くあり

 

 

こうして見てみても

 

やはり周りの人達とは違う

 

あまりない前世をたくさん経験しているんだなと

 

今でもつくづく思います。

 

 

 

なので

 

そういった時代劇とかは正直めちゃくちゃ苦手でして

 

 

でも・・・・

 

 

頑張って観るんだモン・・・・・

 

どうする家康】“お市”北川景子、扮装写真を初解禁 “信長”岡田准一の妹役 | ORICON NEWS

来週やっとやっと出てきてくれるのでめっちゃめっちゃ♡

楽しみです(*^▽^*)

 

 

 

そんな経験があるからこそ

 

王室もの、お国のことや政治のアニメ

 

スパイものや計画的なこと

 

占拠ものなど(笑)、

 

めちゃくちゃ興味があるんだと思います。

 

 

ベルサイユのばらが好きなのも

 

一人一人に違う意味があって

 

その地位に憧れていた民だったから→好き、興味ある

 

ということと

 

実際にその場にいたから→経験していて気になるから、興味がある

 

 

いうこともあります。

 

 

なので、

 

「好き」

 

と言っても

 

一人一人に意味合いが異なり

 

“気になる”の色合いも

 

それぞれがそれぞれに

 

違って

 

くるー

 

とゆーことですww

 

 

んー

 

今期は

 

なんとドラマ3本

 

アニメ3・・・5・・6本??

 

もう追い付かず

 

結局2つしか連続で見れていません・・・(苦笑)

 

 

ホントはリアルタイムで観たいですし

 

みんなが頑張っているお姿をこの目で見たいですし

 

 

まぁ思うことは・・・・・

 

いろいろ

 

なんですがね・・・・・・(^▽^;)

 

 

家の中にいても

 

これだけ時間がなくていっそがしいって

 

どゆことやねんww

 

 

毎日思っております(笑)

 

 

次から次へと母の病院の付き添いもありますしね

 

自分の予定も身体の調子もありますしねー(^▽^;)

 

 

一旦こちらでお切りしますーww

 

 

 

楽しんで頂けましたでしょうか・・・(笑)