今日は4年に1度しかない2月29日ですね!
明日からもう3月~
春もそこまでやって来てる感じ♡

お雛祭りを飛び越えて~

今年のイースターは3月27日
{7A70B198-2C95-4DCA-8B40-869A76948280:01}
このとってもリアルな❤︎
簡単にできるイースターキャンドルのご紹介です






用意するのはコチラ⬇︎
{67668414-1F9F-4D60-AB90-7273E60AEA37:01}
生卵と市販の小さめな香り付キャンドル


100円ショップの
たまごのプッチン穴あけ器があるだけで
{F9B8618B-612D-4A77-B46A-E6DB0312B2C0:01}
簡単に綺麗に殻から上手く生卵を取り出せます


 



プッチン穴あけ器の針で小さな穴を開けたら 
②その穴にフォークを入れて 
{1E3250BB-3C44-4E61-9626-1BC0368D5C64:01}
③少しずーつ穴を広げていきます
④全体1/4くらい上の部分を開け生卵を出し
   薄皮を綺麗に取ったら(コレ気持ち~の❤︎)
⑤軽く水洗いして1日よく自然乾燥させます



   


こーんな感じで⬇︎ギザギザ具合がまた
{1D0CFCDC-2E21-4268-AFA1-C1D52F196AA3:01}
よりリアルで可愛い仕上がりになるので
バランスを見てわざとジグザグに!




キャンドルはドンキなどにもある
小さくてお値段もお手頃な
香り付きの「白」「黄」の2色
このcompanyのではなくても
白と黄のがあればどこのでも!
{49DA2A60-598D-478D-B27C-9F2935FFBA48:01}
「白」は香りの違うものを2つ用意しました
2つ共、とっても良い香りで
混ざった時の香りも楽しみーーー♡♡♡





左上の写真から
チョコレートを溶かすのと同じ方法で
フライパンとボールを使い湯煎で溶かし
溶け始めたら
キャンドルに付いてる「芯」を取り出して
【スゥ~っと抜けて熱くもないです】
{59459613-EC5F-437D-869B-3A002D700F6F:01}
あとは上手く卵の殻の中央に
その芯をセットして
何回かに分けて溶けたロウを流し入れます






スプーンを使って⬇︎こんな感じで⬇︎
{A6620AEA-E2C8-4C1B-9147-D214874A6CC7:01}
焦って急がなくても徐々に固まるので大丈夫‼︎
{E93492BF-7037-4C2A-A971-AAA17B2B3FD8:01}
8分目程、白いロウを入れたら




別に溶かした「黄」のロウを
{D07DB70B-1B04-4893-AAFE-F0E40037D8AC:01}
完全に「白」が固まる前に
同じ要領で「芯」の中央部分から
垂らすようにスプーンで入れると、、、
{85F6A626-FC96-42CF-A6A7-C34F3ED66B3A:01}
わぁーーー❤︎何ともリアルな質感の
Egg Candle
出来上がりーーー
【少し片側に黄身をズラすと可愛くできるヨ‼︎】

  
ロウを溶かして
作ってる最中は
部屋中が良い香りになって♡

こういうの夢中になってしてると
あたしってオタクだな!と思いつつも
ものすごく癒される至福の時間!






なぜか卵って、かごに入れると、、、
{9243221A-5930-4FC2-94A7-B591EFD89CDD:01}
生まれたて感が増しますね!笑
{796DE9D7-F0EC-44B8-9B3D-04A2ADB31A4B:01}
ポーチドエッグの器の上に乗せてみる







黄身の感じとか
{F2C83680-29E1-47D1-A8E0-C95E32BA4312:01}
半熟具合がものすごーーーくリアルでしょ❤︎
完全に固まってから
殻を少し剥いて白い部分を出しても
可愛くなります!




普段は埃かぶるのが嫌なので
ガラスの容器に入れてるのですが
{E93EBAA7-E535-4EC0-BE35-4F84569BC740:01}
蓋を開けた途端に
ものすごーーーくイイ香りがするの♡♡♡

3月中は玄関先にちょこんと置きます
見ると何ともほっこりします




3月25日~ 6月まで
ディズニーもイースターのイベント期間だそう



すごくリアルで
とっても簡単にできるので
春先に
イイ香りのする
可愛いイースターキャンドル
作って飾ってみてね