非常用グッズ最後の回です 

前回までの
100均300均非常用グッズ①

100均300均非常用グッズ②




続きです↓

非常用セットに入っていた水
{9CAACF4F-ECA6-485B-AB57-376E76E3B5E0:01}


期限を見たらまだ1年以上はあるものの
{70F22065-E167-4F84-98C3-544796E2F73F:01}
期限が長過ぎて本当に大丈夫なのかな?と
少々逆に不安に思い
飲む気にはあまりなれません。 


125mlが1packで8つ入っていて約1ℓ
{5CC96A87-22F2-4B77-AC22-750B85D225B4:01}
結婚前に用意していたものなので
2人分では全く足りません

コチラも近日中に新たに用意しなくては
ならないものの一つ

ペットボトルよりは嵩張らず
持ち運びには便利なタイプです




非常用のセットは
以前ネイルのお客様が
会社で非常用グッズを
社割で安く手に入るけど
ネイルルちゃん必要なら
一緒に頼んであげるよ!
と言って頂いて用意してもらったものです



  



ここからはもう完全に個人的な必須モノ
{78FB9123-0B41-4431-8509-C36F8FD7F434:01}
目薬にコンタクトレンズ
日頃から愛用している万能Vaseline




爪のファイリング用具や洗顔用具
{988B7DC7-B145-4673-B0FC-A3AC28258E4C:01}
ハサミも必ずあると便利なので
携帯用の薄く軽いものを入れてあります





非常時に人間のことで精一杯な中
愛犬も家族だという方は多いはず
{68D8C059-BFD9-4C95-814E-3186C95AFBF5:01}
避難所にも行けるかわかりませんが
おしっこシートやエチケット袋
{79152DA3-B463-4BE0-BAC4-FDFE1EF09F0C:01}
餌とともにご飯用のタッパーなどは
誰も用意はしてくれないと思うので!








数日に渡るかもしれない避難にあたり
髪の毛も洗えず肌もボロボロ
女性の声で多かったのは
そんな身だしなみができないことの苦痛
{CA07982A-D3BA-40E5-BF70-37D3A0EC6303:01}
それを少しでもカバーしてくれる
「帽子」があるととても助かったと聞いて
普段は使っていないペチャンコになり
嵩張らない ツバの大きめの帽子を
一つ入れておくことにしました







あとは薄手の素材の
入院時に着るような長めのガウン
{A95FFC0B-F636-472B-9DF3-7D64C184F51E:01}
どんな季節かもわかりませんが
咄嗟に家を出た際には
どんな格好をしているかわからない

夜、布団もなく
寒さから少し凌ぐ為にも
ブランケット代わりにもなるかと







非常用持出グッズを
考えて用意するとなった時

①まずは命を守る為に

②その後の避難に


どこに何を持参するべきなのか?
ということですごく悩みました







身体も生活も見直して
スリム化しようと心掛けてから

食料品の備蓄はほぼ置いていませんし

これから旦那さんとも相談の上
一緒に揃えていこうと思っています

 



いつ来るかもわからないのが
『非常時』



何年か前にお客様と
非常用セットの話をしていた時のこと

旦那とそれぞれまず用意してたら

「ちょっと旅行に行くんじゃないんだから!」
と笑われたという



基礎化粧品のサンプルだの
シャンプートリートメントだの
入れてたからだと思うんだけど~って



本当にすぐ来るかもしれないし
起きない方が良い非常時だけれど




そうやって笑って会話をしながらでも
「備えて」いくことは
本当に大切だと思う






有難いことに
ブログの読者の方々は
日本全国にいらっしゃって


様々な大変な経験をされた方も
きっと多くおられると思います




また参考になる「 備え」があれば
教えてくださいね!