お客様の膝元で
頭の毛を角(ツノ)を立てられて遊ばれてるアニ子
☆ネイルセラピストayaのNAIL日記☆
写真でわかるかなぁ~?

触覚みたぃに何本か立てられてるの
にひひ


今朝は。またもゃ。別宅にて。
☆ネイルセラピストayaのNAIL日記☆
おもちゃ持ち込みすぎ・・・


先日。UPした記事がお客様にもアレ可愛かったと大好評。
☆ネイルセラピストayaのNAIL日記☆
知ってか知らぬか、、、
今日もこんな息苦しそうな中で爆睡ちゅーです。。。


きのぅのハロウィンネイルも
たっくさんのコメント頂いて嬉しかったです
くま
いつも励みになってます
ありがとぅ 


いくつかコメント・メッセージで質問があったので
簡単にですが説明です
☆ネイルセラピストayaのNAIL日記☆
今回のは
カラージェルでベースを作り

土台となるものをクリアージェルで1コート固めて
しっかりベタつきを拭き取った後


全て
☆ネイルセラピストayaのNAIL日記☆
アクリル絵の具のみのハンドペイントで描いています


手順としては

重ねて描くものから最初に描いていきます
☆ネイルセラピストayaのNAIL日記☆
例えばこの↑スカル

この後に→顔の表情を黒で描くので
ホワイト部分をどの指よりも先に描きます


それが乾くのを待ちつつ
☆ネイルセラピストayaのNAIL日記☆
黒で描くアートを一気に仕上げてぃきマス。
はっきりさせたぃラインと細く遊ばせたぃ箇所で
☆ネイルセラピストayaのNAIL日記☆
筆先の強弱や色のかすれ具合を調整すると
同じ黒だけの絵も動きのあるアートになるかと思います


同じ色のアートは
10本の指に流して続けて描いていく

重ね描きの必要なアートは
真っ先に描く


この2点は
予約時間に限りがある中で
スピーディーにフルセットArtを仕上げる際には
必須です


余計な時間のタイムロスを減らすだけでなく
乾きやすいアクリル絵の具を
何度も何度も新しくチューブから出すことなく

絵の具を必要な分だけ使ぅという
材料の軽減にも繋がります


カラージェルとアクリル絵の具の融合は
しっかりクリアージェルで最後に2・3度コーティングすることによって
☆ネイルセラピストayaのNAIL日記☆
☆ネイルセラピストayaのNAIL日記☆
しっかりモツことが長年のお客様との経験で立証済みです


一人一人の方のご質問に
お答えしてる時間が中々ナイので

こうしてまとめた形になることが多ぃですが

できる限り迅速にお答えしてぃきたぃと思っていますので

何かありましたら質問してくださぃね
ヵお

過去記事でお答えしてることも結構あるので
PC画面TOPの左サイドにあります
『検索』もあわせて活用して頂けると嬉しいです
ヵお