先日もお伝えした孔雀の羽の様なピーコックネイル
メッセージでご質問が多かったので
簡単にですがご説明しますね
今回は前回のカラーに
オレンジパールとぃうゴールドに見えるカラーが
1色プラスされてぃます
ベースに使ってる色を1色足すだけで
全体の統一感が出るから不思議です
色んな方法があるかとは思いますが
ピーコックで大切なのは筆の持って行き方もありますが
ネイルルはこの様に手前から順番に細い筆で
ラインを弧を描くように引いていきます
※それぞれのラインの太さが違っても
それはそれで味になるのであまり気にしなくてィィです
カラーチョイス&置く順番です
一番手前に濃いカラーを持ってくると
引き締まってインパクトが出ます
また。
濃い色『3』に対して淡い色『2』など
必ず濃い色も1色は入れてあげると
キレイなピーコックができあがります
仕上げが薄めの仕上がりにしたくても
必ず1色はスパイスとして濃い目を入れます
淡い色『2』に対して濃い色『1』だと
結果。。。それでも仕上がりは薄くなります。
引っ張ってぃくときに混ざり合い対比が多い方に
濃くも薄くも仕上がりが変化するのです
順番にカラーを置いていくと言いましたが・・・
コツとしては
2番目(手前フリーエッジに近い方)から
奥側にラインを描き
一番最後に
1番手前フリーエッジ側
(今回ので言ったら濃いGreen)
そうすると
最後に引っ張って行く際に
のせた直後のカラーを筆で引っ張ってぃくことになるので
キレイに仕上がりやすぃです
引っ張ってくコツは
力を入れずだけれど思い切り良く
モタモタしてたり
あぁー大丈夫かなぁーと躊躇してたりすると
確実に。。。
ヨレます

慎重にかつスピーディーに

難しーけれど、コレ、どの工程にも言えることでしゅね
言葉や文章で説明するのは難しいのですが。
ピーッコックネイルは
ジェルならではの
とてもキレイなアートの一つなので
是非。
色んなパターンでTryしてみてねん
