悲しい出来事がありましたね…


コロナ感染の妊婦 搬送先見つからず自宅で早産 赤ちゃん死亡|NHK 首都圏のニュース新型コロナウイルスの首都圏での医療体制が危機的な状況となる中、自宅療養中の妊婦が出血があったために救急車を呼んだものの受け入れ先が見つから…リンクwww3.nhk.or.jp

産婦人科医の立場からしても、
妊婦を経験していた立場からしても
締めつけられるような気持ちです。

なんであれ、妊婦が感染症にかかり全身の炎症(発熱してるような状態)では、早産になりやすいということは知られています。コロナもやはり同じく、ということのようです。

千葉県の事情はわからない、ということは前置きさせてください。報道で一部だけしか切り取られていないかもしれないので、今わかる範囲でのわたしの所感です。

わたしの勤務地では、
コロナ以前から母体搬送のシステムがしっかりしていて、
産院から搬送先に直接連絡だけでなく、
別の病院が搬送先を探す手伝いをすることができたり、
緊急事態なら、とりあえず無理してでも連絡を受けた病院が受け取る
ということになっています。
それでも、受け入れ先がなかなか見つからなかったりしたこともありますし
コロナが流行り出してからは
発熱症状のある方の受け入れについて、
色々難しい局面もあると聞いています。
でも、産科的であれ非産科的であれ、
なるべく受け入れるとなっています。
施設によって、早産の赤ちゃんを受け入れられるところ、お母さんの救急を、見れるところはちがうので保健所や救急だけだと、調整は難しいですよね。
こういった仕組みのないところは
受け入れ先をあらかじめ決めておくことはやはり大事なのかなと思います。


あとは、
これからお産する人に知っておいてもらいたいこと。
コロナが終息するまで、
分娩施設を選ぶときは、
こういう特殊な状況にも対応してもらえるか?というも選ぶ理由の一つにしてもらいたいです。
NICUのある施設、お母さんの妊娠に関係ない合併症をみることのできる施設での分娩がもっと普通になればよいのですが…

あくまでもわたしの呟きです。