こんにちは!

触育指導師のすずきみかです。

 

 

だいぶ前になりますが、

私は産婦人科外来で

しばらく勤務していたことがあります。

 

 

ママが

妊娠確認などでいらしてから

 

妊婦健診や

途中の色々も

最後まで

 

先生や助産師さんも含め

外来スタッフ一同

 

ママの家族になった気持ちで

ずっと見守ります。

 

その後、

ママは病棟で出産。

 

産後

2週間と1か月頃に

ママの検診と赤ちゃんの健診のため

再び外来でお迎えしていました。

 

 

ママの検診では、

母子手帳についている

産後問診票(エジンバラ)に

答えてもらい

 

 

※エジンバラ:

産後うつのスクリーニングを

目的として作られた質問のこと

 

 

質問の回答に加え

スタッフとのやり取りなどから

 

産後うつの兆候が

うかがえる場合などは、

 

助産師さんや先生が

ママのお話を

じっくり聴く時間を設けると

いうことをしていました。

 

どこの施設でも

していると思います。

 

 

 

産後うつは

特別な人が

なるのではなく

 

誰でもなり得ます。

 

 

助産師さんが

自身の出産後にも

なることもあります。

 

 

プロだからとか

関係ありません。

 

 

保育士さんから

 

「自分の子育ては

どうしていいか

わからないことも多くて

うまくできないという

保育士は少なくない」と

 

聞いたことがあります。

 

「周りからは

プロだから

子育ても

上手にできて

当然と思われるけど

自分ごととなると

全然違うんです〜」と

 

 

保育士、助産師以外にも

看護師、医師、教師などにも

あてはまり

 

 

インファントマッサージクラスに

参加いただいた

女医さんママも

 

保育士さんと

同じことを言ってました。

 

 

 

産後は、

生活もそれまでと

一変しますし

 

ホルモンの

急激な変動が

あるのに加え

 

待ったなしの

赤ちゃんのお世話や

授乳が24時間続くので

 

 

自分を責めずに

たくさんの

人の手や

知恵を借りて

 

できるかぎり

スムーズに

赤ちゃんとの

新しい生活に

慣れていけることを

願っています。

 

 

産後うつまで

ならなくても

感情のアップダウンも

ありますし、

 

体も回復へ向かっていく

最中なので、

 

 

できれば

体とともに

 

目と頭も心を

 

少なくとも産後3週間は

無理をせずに休めると

 

出産により

大きく開いた骨盤に

負荷がかかりにくく

子宮の収縮も

骨盤もより

スムーズに閉じていきます。

 

 

今の時代

スマホは必需品ですし

 

頼れる人が近くにいない

 

上の子もいるなど…

 

皆さん

それぞれ事情もあると思います。

 

極力無理をしない

休める時にできるかぎり休むと

意識するだけでも

違うと思います。

 

 

産後の気持ちの落ち込みや

感情のアップダウンも

 

異常なことではないと

知っておくだけでも

 

困った時は

誰に相談しようとか

思っておくだけでも

 

 

より安心して

産後を迎えられるのではないかと

思います。 

 

 

一人きりで悩まないでね。

信頼できる人にいつでも

遠慮せずに相談すれば大丈夫♡とも

伝えたいです。

 

 

 

では、その助けになる

2つの機会をご紹介しますね!

 

日にちが迫っていて…

早くお知らせできずに

ごめんなさいですが、

 

もしご都合が合えばどうぞ♡

 

 

どちらの会も主催はちゃあさん。

 

ちゃあさんのことや

会のことの詳しくは

↓よりご覧ください。

 

↓ちゃあさんインスタ

https://www.instagram.com/kodomo_mirai_kantomo?igsh=cnd2bm5la2Z3YzV6

 

 

 

 

https://www.kokuchpro.com/event/2fda14168559560a2dbafe06db9c275b/

 

 

 

 

 

https://www.kokuchpro.com/event/f9f5002e66a2d802b57c3e198be25976/