1月15日は、毎月開催している、

内臓マッサージ協会の、

チネイザン練習会でした。

 

今回の内容としては、

肩・首こりのマッサージ。

五行では、どこに当てはまるかな?的な、

陰陽五行の勉強もしてもらいつつ・・・ニコニコニコ

 

そして、この大寒波を乗り越えられるように、

腎・子宮のチネイザンを再復習。

みんな、実技の後は、心も身体もぽかぽかになりました。

 

image

 

この日は、とーーーーっても嬉しいことがあって、

なんと!!!

 

海ちゃん、ついに、セラピストデビューしたのですカナヘイうさぎカナヘイハートカナヘイハートカナヘイハート

 

朝から夕方まで、みっちりとマッサージの実技の練習をしていたのですが、

ママが生徒さんの身体に触れると、

泣いちゃうので、海ちゃんを抱え込みながらの施術。

 

image

 

そしたらなんと、海ちゃんから手が伸びてきて、

一緒に、チネイザンをしちゃったのですつながるうさぎつながるピスケ

 

母として、チネイザンの教え手として、

本当に何よりも嬉しい、幸せな瞬間でした。

 

 

 

image

 

海ちゃんセラピストのクライアント一号は、

朝美ちゃんでした~カナヘイうさぎカナヘイハートカナヘイハートカナヘイハート

つづいて、ひきちゃん。

 

いつも頑張ってるお2人に、

海ちゃんからの癒しのマッサージをプレゼントしたかったのかなてへぺろうさぎカナヘイきらきら

 

image

 

この日は、三重から来てくれたひきちゃん、

そして、栃木から来てくれたあやちゃん、

関東だけれど、みんな結構遠くからいつも、

練習会に来てくれて、手技を鍛え合っています。

本当に志が高くて、私もいつも元気をもらっています。

 

この日は、海ちゃんも朝から夕方までご一緒させて頂いたのですが、

最近は歩くようになったから、

練習会場をパタパタ歩いていて、終始ご機嫌。

 

私は今まで、海ちゃんの子育てを、

他の子より、大変だと思っていました。

他の子を見て、

他の子はもっと寝てくれるのに、

もっと落ち着いていて静かなのに、

と思って、連れて行くの大変としか思っていませんでした。

 

でも、生徒さんが言ってくれたのは、

こんなにイイ子、いないよねーって。

さすが、産まれる前からママのお腹の中で講座をたくさん聞いていて、

生まれてからもずっとこういう環境に慣れているから、

本当にお母さん孝行のイイ子だねーって。

普通の子は、1時間ももたないよって。

 

今まで、そんな事を想ったことも考えたこともありませんでした。

海ちゃんはどこに連れて行っても暴れるし、

落ち着いていないし、大変だからってずっと思い込んでた私・・・。

 

本当はそんな事なかったんだ・・・大泣きうさぎ大泣きうさぎ大泣きうさぎ

もっともっと、良い面を見てあげなきゃ。

海ちゃんの良い面を見られていなかったのは、私の方で、

大変って思いこんでいたのは、私の方で、

なんだか、海ちゃんの笑顔を見て、

海ちゃんにごめんねって言いたい気分になりました。

 

そして、大変って言葉を聞いて、

朝美ちゃんが言ってくれたのは、

ママを大変にさせるほど、賢いってことじゃないですかって。

 

もう、、、こんなに大変って思っていたのに、

そんなポジティブな言葉を頂けるなんて、

涙がつーーーって出てきそうでした。

 

image

 

練習会の途中でお昼ご飯の時間になっちゃった海ちゃん、

皆が練習している間をかいくぐって、

食べたり、遊んだり、

でも、なんだかんだで、本当に夕方まで、

皆と一緒にマッサージで遊んでくれていました。

この日は何のおもちゃも、持っていってなかったのです。

 

image

 

小さい頃から、マッサージに慣れ親しんでくれていることで、

海ちゃんが、生まれながらのセラピストになってくれるのかな

 

一緒に日本全国を旅して、

一緒にチネイザンを広めていきたいね。

 

そんな夢が垣間見えた練習会でした。

 

今は、育児でいっぱいいっぱいですが、

いつか、私の手から巣立った海ちゃんが、

日本中を元気にしてくれるような、

そんな大人に育ってくれますように照れ照れ照れ

 

2月の練習会は、2月19日です。

練習会で皆に会えることが、

ますます楽しみになりました。

海ちゃんの参加も、快く受け入れてくれている、

心優しい生徒さんたちに、

いつも、本当に感謝ですラブラブラブ