こんにちは。

 

ブログ訪問頂き、有難うございます。

 

(前回ブログの続きになります。)

 

そして、とある大学病院へ検査結果の入った封筒を持参し、妻と通院しました。

 

40代半ば位の医師が担当医師となり、その医師から、

 

ガンと診断されてしまい気分も落ち込んでいることと思いますが、聞かなければならないこと、

 

決めていかなければならないことを話していきましょうと、やさしく語りかけてくれました。

 

まだ、その時はガンという病気のことも勉強不足で解らず、また医師に何を聞いていいのかも

 

分からない状態でした。

 

ただ、自分が思っていたのは、できるだけ早く手術をして、妻の体からガンを取り除いたほうがいいのでは

 

と考えていたのです。

 

そして医師から説明を受け、一旦、今日は帰って気持ちを落ち着かせてから、手術の日程を決めてもいいですよ

 

と言われたのを今でも憶えています。

 

当然、妻も動揺して迷っていたのですから・・・

 

ですが、自分が妻に「早いほうがいいと思う」と告げました。

 

妻も渋々ですが、納得してくれて、約3週間後に手術をすることになったのです。

 

通院初日で、手術の日を決めたのです。

 

でも、この素早い決定が、後で幸いすることになるのです。

 

検査の為、二回目の通院をすると、担当医師から、妻より急を要する患者さんが数人、来られたようで、

 

前回の通院初日で手術日を決めていなかったら、いつ手術が受けれたか分からないと告げられたのです。

 

そう。そして肝心な病名なのですが、妻は子宮体癌だったのです。

 

この時期では、ステージⅠのⅠB期とも告げられました。

 

ただ、これも、画像診断等によるものだけの医師の判断で、手術で開腹してみないと最終的なステージは

 

判断できないとも説明されました。

 

この時の妻の腫瘍マーカー(CAー125)の値も基準値(35U/ml)以下でした。

 

(次回のブログへ続きます・・)