7月16日は「三伏(さんぷく)」の一つ初伏。

 

夏の間に3回あるから三伏で、

初伏・中伏・末伏あります。

 

 

三伏とは日本で最古の暦、

具注暦(ぐちゅうれき)にも
記されていた由緒正しい選日の一つ。

 

具注暦とはあの陰陽寮で作成されていた暦。

 

一番古いのは天平18年(746年)のものらしいですびっくり

 

その具中暦の中で、三伏は

 

種まき
療養
遠行
男女の和合
など
全て慎むべき日

とされている日だそうですよびっくり

 

お隣の国、韓国や中国では
この日に食べると良いものもあるそうで、
今でも「重要な日」なんですって。

(知らんけど。知ってる方、教えて下さい。)

 

私も暦の勉強をするまでは

知らない日でした。

 

皆さま、ご存知でしたか?


日本では、風習よりも
「三伏」という言葉だけが残ったようです。

 

日本で三伏(さんぷく)とは、

夏至~立秋くらい
(七月中旬から八月上旬の酷暑の頃)
までの「酷暑」を表す季語なんですって。

 

こんな風に使うそうです。

 

拝啓 三伏の候、

皆様におかれましては

ますますご清栄のことと

お喜び申し上げます。

 

こんな言葉、お手紙で使ったことあります?
(私は一回もありませんキョロキョロ)


まぁ、こういう言葉を知ってるのが

教養ということでウインク

 

 

三伏って?

 

 

公式LINEやってます

今更ですが、やってます。

公式LINE。


アメブロよりも早く、
開運日情報などをお知らせしています。

 

というか、それ以外のメリットはないかも笑い泣き


アメブロへのコメントやご要望、
鑑定や教室のご依頼など

何か御用の方はこちらから
よろしくお願いいたします。

 

もちろん、コメントや依頼がなくても

登録していただくだけでもうれしいですウインク

 

普通にLINEでやり取りする感覚で

私も楽しんでます爆  笑

 

「こんな開運情報あります!」

などもお待ちしてま~すウインク

 

サムネイル

お友達追加は

こちらをタップしてね

 

↓↓↓

友だち追加

 

サムネイル

タップしても表示されない方は
ID検索してね

 

@868flegy

(@を忘れずに)

 

 

 

 

今日も最後までお読みいただいてありがとうございました。

 

 

 (ハッピーちゃんのブログはアメブロと違って「いいね」や「フォロー」がありません。
よろしければ、こちらにつけていただけると励みになりますおねがい

 

ありがとうございます。ウインク

 

    
未来のあなたを笑顔にするお手伝い
スピリチュアルハッピーライフアドバイザー・
占い教室講師
杏純(アンジュ)・ケイトクローバー
迷えるあなたの背中を優しく押しますウインク