こんにちは
あなたの未来を笑顔にするお手伝い、
占い師・講師の杏純(アンジュ)・ケイトクローバーです。

 

今日3月20日は辛亥(かのとい)、

日盤は九紫です。

 

今日は電卓の日。

1974年のこの日、電卓の生産量が世界一になったことに由来。

1964(昭和39)年3月18日にシャープが国産初の電卓を発売したことと、1974(昭和49)年には日本の電卓生産数が世界一になったことを受けて、記念日に制定。

日付は覚えやすいように3月20日にしたそう。


たった10年で電卓生産数が世界一になったんですね。
国産第一号の電卓の重さは25キロ、発売価格は53万5千円であったそうですよ。


1964年の物価は、大卒初任給(公務員)17.100円

高卒初任給(公務員)12.400円
だったそうです。

参考サイト 昭和の物価

 

1972年には6 桁までしか計算できないが、 価格は12,800 円のカシオミニが発売されて大ヒットしたそうなので、この10年間の電卓の進化というのはすごかったんですね。
そのカシオがひそかに?されている公式サイトがここ。

 

keisan 生活や実務に役立つ高精度計算サイト

 http://keisan.casio.jp/

 

1000種類以上の計算ができる、カシオの計算サイトで、 暦の計算(九星盤)や飛行機や船の所要時間の計算 や本格的な計算までいろいろあります。


電卓が小さくて100均でも売られるようになっているのを見ると、こちらはありがたいですが、これだけの便利なものを作った労力に見合った対価をメーカーは受けているのか、と申し訳なくなりますね。


携帯電話がなかった時代から、今は皆スマホをいじっているのが当たり前の時代に移り変わっていくのを見ていると、次の10年後のAI本格化時代にどのような占い師が求められているのかを考えないと、どんどん取り残されていくな、と真剣に思います。

 

多分、嘘と口先ばかりの占い師は「簡易ウソ発見器」みたいなもので簡単にはじかれるだろうし、なによりコンピュータ占いの方が正確じゃん、となるでしょうね。

 

「複雑な計算は機械に任せて、使う人はもっと知的な作業をして欲しい」
とカシオの関数電卓の開発に関わった伊藤さんという方は

そういう思いで電卓をつくり続けてこられたらしいです。

http://president.jp/articles/-/21664?page=2


命式などの計算ができるところはできるだけコンピュータにまかせて、他の部分を磨く努力をしていかないといけなくなりますね。


計算や、占い情報は今やネットでいくらでもできます。


そして圧倒的に量も多いし日々更新もされています。

 

そんな中で、いつまでも昔ながらの教え方をしている占い教室は淘汰されていくのではないのかな、と思い新しいタイプの教室作りに取り組んでいます。

 

 

今日も読んでくださって本当にありがとうございました。

 

あなたの心に優しく寄り添いますウインク
杏純(アンジュ)・ケイトクローバー