1 おもちゃボックス 『トロファスト』

**ange~アンジェ**清香**

今回のいちばんの目的はズバリ、これを買うことアップ


どんどん増える一方のおもちゃと絵本。

あしゅが自分でお片付けしやすくて、

スッキリ見えて、かつお値段がお手ごろなもの・・・


そんな希望を叶えてくれる何かいいものないかなぁと思っていたとき、

雑誌で見つけ、『これだっビックリマーク』って。


しかも、今これが10%OFF!!

私たちが買いに行くの、知ってたの~!?

IKEAさん、どうもありがとう♪


引き出しの色はさんざん迷って、赤と緑に決定。

赤を白にするか迷ったけど、白は汚れが目立ちそうで。


これは 買って正解でした音譜

1歳過ぎのあしゅでも自由に出し入れができます。

そして立体的に収納できるし、何よりスッキリ見えるアップ


今は白っぽいパイン材が、どんどん良い色に変化するのも楽しみ♪

実際、店頭の見本は、深く良い色になってました。





2 照明 『KNAPPA』 ひらめき電球

**ange~アンジェ**清香**

これ、いかにも北欧、でしょ!?


今までのダイニングテーブルの照明は、

私が一人暮らしの頃使っていた、白いホーローの三角傘のものでした。

私はお気に入りだったのだけど、

夫からはずっと「戦時中の電気ひらめき電球」と罵られ・・・かわいいのに~しょぼん


北欧で見て憧れた LE KLINT のものは、

とてもお高くて手が出なかったけど、

これは雰囲気が似ているし、リーズナブル!!



3 テキスタイル 『ELISABET』

 1m買って、クッションカバーを縫いました。

 ittarlaのオリゴ 風なストライプです。


**ange~アンジェ**清香**

以前のクッションカバーは、

これも私が一人暮らしをしていた頃から使っていた

白いレースの鉤針編みのもの。、

でも最近、ところどころ穴が開いてきて。


ボラスのバードランド ヒヨコがずっと欲しくて、

それで縫おうと思っていたのだけど、

バードランドは結構大柄なので、使用する柄の位置を考えたり、

柄を考えて裁断した場合に無駄な部分が出るのが嫌で。


この柄でも、几帳面な人は柄合わせをするのだろうけど、

私は、このくらいならしなーい!

お得意のテキトーですべーっだ!



4  子供用アームチェア『AGEN』

 **ange~アンジェ**清香**
あしゅ用の、ちっちゃいサイズの椅子です椅子
**ange~アンジェ**清香**

実際に座るとこんな感じ。
子ども社長~ビックリマーク

ナチュラルな雰囲気がかわいいのラブラブ



以上、インテリア編はこんな感じ。

こうして見ると、以前とは好みがだいぶ変わってきてるかもはてなマーク


以前は、色ものは基本的にNGで、

全体的に白っぽいナチュラル系が好きだったけど、

最近は、ステンレス×天然木の直線的でシンプルな家具に、

小物で差し色を加えるのが好きな傾向にあるようですクローバー


たぶん、北欧旅行で見た素敵なインテリアを

知らず知らずのうちに真似しようとしているのだと。。。


それとも、無意識に 『色』 を求めるようになったのかしら。

カラー診断のできる人、何か分かったら教えてくださいな。



ということで、interior編、終了~キラキラ

あとは、kitchen編と、おもちゃ編、food編を考えてます。

ぼちぼちマイペースでUPします。