コロナの感染者数が過去最多を更新し続けています。
私の勤務する薬局でも、陽性の患者さんが連日訪れるようになり、私も全身防護服で投薬に当たっています。
陽性患者さんの多さを身近に感じているせいか、私自身は不要不急の外出を避けて日々過ごしています。
お友達とカフェランチに行く約束も、週一回のエアロ教室も、お久しぶりの諸々勉強会も全部キャンセルしました。
これは人が集まるところに行くことで自分が感染するのが怖いというのもありますが、それ以上に自分の方が人に迷惑をかけることになったら怖いというのもあります。
感染予防は人との接触をできるだけ避けることが大切です。

おかげで仕事以外はずっと家にいる状態なので、今一番のお友達はYouTube (視聴)になっています。
最近、特に面白いと思ってどっぷりハマっているのが「令和の虎」という番組です。
内容は、志願者(起業家)が社長さんたち(投資家)にビジネスプランをプレゼンして、社長さんたちがそれぞれ出資するかしないかを決めていくという番組です。
平成の時代に「マネーの虎」というTV番組がありましたが、この「マネーの虎」に投資家として出演していた岩井社長という方がはじめられたYouTube 番組がこの「令和の虎」です。

私が最初偶然に目にしたのは、「令和の虎 受験生版」の方で、去年息子が大学受験をしていた懐かしさもあって何となく見ていたら、すごく面白くてハマっちゃいました。
これから大学受験をする若い人(番組では若くない人もいましたが)に向かって、支援するかしないかを決める塾経営者たちの問いかけや言葉がけが、本当にすばらしいものでした。
10代でこれに応募してくる子の勇気もすごいと思えたし、塾経営者の方々の人柄もステキで、世の中にはステキな人がいっぱいいるのね、と思えて嬉しくなりました。

そして「令和の虎 受験生版」を全部見終えてしまったので、次に本家の「令和の虎」を見始めたところ、こちらもまたすごく面白かったのです。
それこそ本当にいろいろな経歴やタイプの志願者が出てきて、いろんなビジネスについての話をされます。
その説明がある人は上手だけど胡散臭かったり、ある人は口下手だけど実直だったりします。
もちろん、とっても優秀で魅力的な方もいて、どんどん引き込まれていきました。
志願者に対する社長さんたちの質問やアイデアが的確で気持ちよかったりして、リアルな人間ドラマを垣間見ることができて、見ていて本当にワクワクしました。
特に『リライブシャツ(117人目:佐々木貴史さん)』の回では、志願者の方がものすごくいい人だったし、商品もめちゃくちゃ魅力的だったので、番組終了後、すぐに商品を購入したりもしました。
(実際、商品に偽りなしで、将来性のある素晴らしいTシャツでした。これ本当におススメです。)

これまで、私自身が独立開業することをちゃんと考えたことはありませんでしたが、「令和の虎」を見ていたら、自分が独立開業を目指してみたらどうだろう?という考えが頭の中に浮かぶようになり、ワクワクといろんなシュミレーションをするようになりました。

多分、私がやるとしたら、薬局経営になると思うのですが、そんなことを考えていたら、今私が働いている薬局の社長もそれこそいろんな想いがあって薬局経営をしているのかもしれないと思いました。
でもその社長の想いみたいなものが、今まで何にも伝わって来なかったことが残念でなりません。

私には仕事で『もっとこうしたらいいのに』というアイデアが現場で働く人間として、それなりにあります。
それをちょっとでも社長に言おうものなら、即『自分が経営者じゃなければいいんですね!』といじけてしまうので何も言えない状態です。
また薬局長に提案しても、彼女は『余計なことはしない』というスタンスなので、まともに取り合ってはくれません。
彼女は既存の仕事以外全くやる気がないのです。
新しいことは何もせず、ただ楽に働いて、楽だからこそ低賃金も止む無しという働き方をしています。
今や陽性患者さんも来る状況なのに、危険手当もつかなければ、ボーナスまでもカットされているというのは、なんだか理不尽ですよね。

何か言うといじける社長と一次が万事やる気のない薬局長のもとで、これまでよく働いてきたなぁ〜と考え深いものがあります。
正直、こんなに評価されない職場に何の疑問も抱かずにここまで来たことが不思議でなりません。
でもよくよく考えてみると、自分が仕事で自己実現することをとっくにあきらめていたからだと思いました。

この世界では真の幸せが見つからないことは『奇跡講座』で学んでいるのでよく知っています。
私の見ている世界は私の心の投影なので、私の心の中にいじけたり、やる気なしなところがあることを認めざるを得ません。
特にやる気なしについては痛い程自覚があります。
それ故に、自分が評価されないのは当然だと思っている訳で、疑問に思うはずもなかったのです。

そこで、自分のいじける部分ややる気なしについて、聖霊に委ね、赦しました。

そしたら、仕事のやり方について、どんどんアイデアが出てくるので、まずは言い方に気をつけて(社長がいじけないように)、明日あるミーティングで話してみようかという気になりました。(やる気になってます 笑)

「令和の虎」効果と「赦し」の効果でしょうか。
別に独立開業をしなくても、今のままでも充分やれることがあると思えました。
そして、今が窮屈になった先に独立開業もありだなあと夢が広がっております。
いずれにせよ、自分一人で決めたりせずに、ちゃんと聖霊にお尋ねしようと思います。
特にその目的は何なのかを常に問いたいと思っています。


「奇跡講座・ワークブック」解説(その1) p234
すべてのものごとについて、「それは何のためのものか」(=その目的は何なのか)と問うことの重要性については、「テキスト」でも「ワークブック」でも何度も言われています…


T-18.Ⅱ.6:1-2
常に実用的な叡智をもつ聖霊は、あなたの夢を受け入れて、目覚めさせるための手段として用いる。 あなたなら、眠ったままでいるためにそれらを使っていただろう。


「奇跡講座・ワークブック」解説(その1) p235
…私たちは「赦しを学ぶ」という目的のために世界を使うことができます。


コロナ禍でいろいろ大変だと思いますが、「令和の虎」を見ると元気になりますよ〜、おススメです♪