今日の採集「クワガタムシ」@東京近郊 | ハーゼスト丸の航海日誌

ハーゼスト丸の航海日誌

メンバーの奮闘記です。

妊娠、出産、育児マーケットのプロフェッショナルHEARZESTのMURAKAMIです。

今日は読書ではないのですが、子供につてきあってクワガタムシを取りに行ってきました。

東京近郊にも、結構いるんですよねー。ちなみに、私の近所の駅に紛れ込んでいたカブトムシがこちら。




と、いうわけで子供にせがまれて、カブトムシ&クワガタ採集に行ってきました。


ひとつめのポイントはこちら


<秋ヶ瀬公園>

埼玉県の浦和近辺にある、大きな公園です。

バーベキューが出きることでも有名です。テニスコートの側に、大きなクヌギ林があります。

ちなみに、夜は入場門が閉まっていますので、クルマを近くに止めて歩かねばなりません。


夜の生き物たち

夜の林には、色んな生き物がいますが、危険な生物もいるので注意が必要です。

カエルは大丈夫ですが・・・




危険なので長袖・長ズボンで!

ヘビは、ちょっと気を付けなければならないですね。
こんなものもいるので、軍手、長袖、長ズボンはマストです!
もちろん昼はスズメバチにも注意ですね。





カブトムシ発見!

で、歩くこと10分くらい・・・

巨大なクヌギの下にいました! カブトムシ!!





樹液の下に集まっています。。。

普通の子供であればここで大喜びですが、
我が家では既にカブトムシには飽きてしまっているため、
そのままスルーしてクワガタを探します。


で、ふたつめのポイントはこちら


<東久留米近辺>

昔ながらのクヌギ林が残る、公園の一角です。

毎年、夏になると子供にせがまれやってくるのですが、安定してクワガタやカブトムシが
とれるスポットです。

「多摩」「大宮」「練馬」など、近郊のナンバーのクルマがいっぱい。

安定的にクワガタが取れるのですが、あまりにも人が多いため、
時間帯を選ばないと全くとれません。


ノコギリクワガタゲット!

その日は、10時過ぎに到着しましたが、ちょうど雨の後で誰もやってこなかったのか、

ノコギリクワガタ1匹、コクワガタ3匹を獲得しました。





長男も今年6年生なので、そろそろ今年で最後かなと思いつつ、夏の風物詩を体験しました!