
なんだか一気に秋になりましたね!今日は長袖を着ていても寒く感じました。
オシャレを楽しむ秋とよく聞かれますが、ちょっと着たら暑くて、ちょっと薄着をすると寒いという
このビミョーな気温は一番困ります

寒暖差で体調を崩しやすい季節でもありますから、妊産婦さんもお気をつけて!
赤ちゃんの服装も暑がったり、寒がったりしていないか注意してあげてください(ノ´▽`)ノ
本日、ある記事が目に留まったので紹介したいと思います。
「普段、子どもと一緒に遊ぶ時間が十分にとれていると思いますか?」
そう思うと回答したのが47%。そう思わないという回答が53%。
若干の差ではありますが、多くの方が「あまり遊べてあげれていないなぁ」と感じているようです。
ただ「子供と一緒に遊ぶことは、親子の心を通わせる上で重要だと思いますか?」
という質問にはなんと97%、ほぼ皆さんがYesと回答。
(参照:10/3マイナビニュース http://news.mynavi.jp/news/2013/10/03/240/index.html)
一緒に遊んであげたいと思っていても、仕事や家事でなかなか時間を作るのって難しいですよね。
これまた聞いた話ですが先日テレビで教師であり「五体不満足」筆者の乙武さんがこんな話をされてました。
「学校で1/2成人式(10歳)というイベントを行なった際、親御さんから我が子に向けた手紙を書いてもらいました。
恥ずかしい気持ちが芽生える時期だけど、子供たちはお父さん、お母さんからの手紙を読んで、
それはもうぼろぼろと泣いてしまうんです。。」
「親が我が子を思う気持ちって当たり前だけど、子供には当たり前だと分からないし意外と伝わってないんです。
だからそのお父さん、お母さんの気持ちを知って、こんなに自分のこと考えてくれてたんだって分かって泣いちゃう」
(たしかこんな話だったはず。。。)
仕事も家事も大変だし、大事なことだと思います。
そのなかで子供と遊んであげるのが後回しになってしまうのはしょうがないかもしれません。
でも時には子供を1番にして、目一杯遊んであげる時間を持つこともとても大切なのかな、と
子供がいないながらに感じました

Tsuge