妊娠・出産・育児マーケットのプロ集団、HEARZEST(ハーゼスト)の菅野です
先週に続きまして、九州出張記第2回目は鹿児島です
鹿児島の1日目は鹿屋市内の産院さんを訪問し、次の日は鹿児島市内の産院さんを訪問することになっていましたので、その日の宿も鹿児島市内にとっていました
鹿児島に行ったことがある方はご存じかと思いますが、鹿児島市と鹿屋市は海を挟んで直線でつなぐとそんなに離れていないのですが、高速などですべて車で行くと、ぐるっとまわり道しないといけません
そんな鹿児島-鹿屋(桜島)間の交通を昔から支えているのが、桜島フェリーです
今回私も乗船してきました
乗船しようと調べてまず驚いたのが、そのリーズナブルなお値段
大人片道150円という驚きの低価格
500mlペットボトルジュース1本分でフェリーに乗れちゃいます
私は車ごと乗ったのですが、3~4Mの車両は片道1,070円です。
高速を使うことを考えると半分程度のの値段です。
フェリーは鹿児島港-桜島港間を片道約15分で行き来しています
そして、さらに驚いたのが24時間運航していること。
深夜も1時間に1本ペースで運航しています。
単なる観光用としてではなく、本当に地元の方に必要とされているからなんだろうなと感じました。
乗り方も、ゲートで料金を払い、車ごと船に乗るだけと簡単でした
中はこんな感じです。
私は今回行かなかったのですが、船内にはうどん屋さんがあってそこのうどんは名物なんだとか。
(もちろん乗船している15分以内に注文して食しなければなりません)
初めて車でフェリーに乗ったのですが、とっても新鮮な体験でした
桜島に行く機会があればぜひ利用してみてくださいね