妊娠・出産・育児のプロフェッショナルHEARZEST(ハーゼスト)のエアコンが苦手なGONDOUです。
今年は全国各地で節電の夏を迎えます。もう迎えているのかな・・・?
皆さんは暑さ対策を考えていますか?
暑い日には冷たいものを口にしたくなりますよね
しかし、そこに落とし穴が・・・・・・
「節電反動冷え」ってご存知ですか?
節電意識の高まった昨年ごろから「節電反動冷え」という症状の患者さんが急増えているそうです。
暑さをしのぐために冷たいものを摂取しすぎてしまい内臓を冷やしてしまう新型の「冷え性」だそうです。
内臓が冷えることで不調を訴える人が増えるようですが、
原因が内臓冷えであると認識している人は少なく、「夏バテ」や「ストレス」からきている症状だと思っていたようです。
では、対策はどうすればよいのか?
①ビールなどの冷たい飲料を摂りすぎない。
朝から晩まで冷たいものを口にしない。過剰に飲みすぎない。
②昼と夜で2回リセットしよう。
昼食後に温かい飲み物を口にする事で内臓を温めてあげる。
夜は湯船につかり体の芯から温める。
③部分的に温める。
身体には「温めポイント」がいくつかあります。
「首・肩」、「二の腕裏側」、「腰回り」、「ふともも」、「ひざの裏」
以上の「温めポイント」に温熱シートなどを張って温めるとよいでしょう。
ちなみに、内臓冷えには「腰回り」を温めてあげるとよいそうです。
以上の点に注意して、今年の夏を元気に乗り切りましょう!!