妊娠・出産・育児マーケットのプロ、HEARZEST(ハーゼスト)、最近週末はサイクリングで肉を落とそうと励んでいるkannoです
昨日、会社であるDVDの上映会を行いました
その作品のタイトルは
『天秤の詩』
会社の研修等でも使われることのある作品らしいのですが、ご存知の方いらっしゃるでしょうか
どういった話かというと、近江商人の子として生まれ、現在では「国際的にも有名な経営者」である主人公が、現在に至るまでの商人として成長していく様を描いた作品です。
第1部から第3部まであり、昨日は少年時代を描いた第1部を観ました。
作品の長さは90分あるのですが、あっという間に感じました。
近江商人といえば、
「三方よし(売り手よし、買い手よし、世間よし)」
の精神が有名ですが、まさにその精神の大事さを、学ばせてくれるような作品です。
第1部の舞台は大正時代なので、現代とは環境がまったく異なります。
それでも感じることは多く、事業や商いをするにあたって大事なことというのは「人と人のつながり」であったり、「仕事に対しての誠実さ」であったり今も昔も変わっていないんだと感じます
ハーゼストも「三方よし」の精神を忘れずに、事業にかかわる人皆が笑顔になるような、そんな会社を目指していきます
仕事で疲れた気持ちをリフレッシュさせてくれる映画ですので、興味のある方は是非見てみてくださいね