5月5日は何の日? | ハーゼスト丸の航海日誌

ハーゼスト丸の航海日誌

メンバーの奮闘記です。

妊娠・出産・育児マーケットのプロ HEARZEST(ハーゼスト)の最近都民から県民になったGondouです。



タイトルにありますように「5月5日は何の日?」と聞かれたら、皆さんはどう答えますか?

「こどもの日」と答える人がほとんどだと思います。

しかし「こどもの日」以外にも意味のある日なんです!



そう5月5日「国際助産師の日」でもあるのです。

みなさんご存知でしたか?



国際助産師の日とは

毎年5月5日は、「国際助産師の日 (The International Day of the Midwife)」です。

正式に定められたのは、1992年のことです。

「国際助産師の日」は、助産師の活動を祝い、助産師職能の重要性をできるだけ多くの人々に伝えるための日です。

この日には、世界中の助産師が様々な方法で、自分たちの活動を祝い、社会にアピールしています。

国内でも様々な場所でイベントが開催されているようなので、興味のある方は是非参加してみてください。


過去には助産師さんの行進なども国内で行われているんですよ。

ちなみに、公園でその光景を目撃したカップルは、大勢の助産師が歩く姿にあっけにとられていた。と記録されていました。

しかし、この行進は助産師という存在・仕事を社会にアピールすることに大きな成果をもたらしたようです。



私たちも助産師さんとともに「皆が安心して出産できる環境づくり」を目指して、少しでも力になれるように頑張ってまいります。