妊娠・出産・育児マーケットのプロ、HEARZESTのうどん県知事の座を密かに狙う、nakamuraです
2週間前は愛媛県にいましたが、今回は隣の香川県に来ています。
富士山のちょうど真下を通過する航路だったので、残念ながら富士山を撮影できず。。。
高松空港に到着。巨大なさぬきの文字を見て、思わず一枚。
先月、高松駅の愛称が「さぬき高松うどん駅」になりました。当初は「さぬきうどん駅」でしたが、どこの駅か分かりづらいということで、「高松」を真ん中に入れたそうです。
気になったので全国で他に面白い駅名がないか調べてみました。
南蛇井駅(なんじゃい) :群馬県
大歩危駅(おおぼけ) :徳島県
小歩危駅(こぼけ) :徳島県
宮本武蔵駅(みやもとむさし) :岡山県
土々呂駅(ととろ) :宮崎県
長い名称の駅としては・・・
長者ヶ浜潮騒はまなす公園前駅 :茨城県
南阿蘇水の生まれる里白水高原駅 :熊本県
などなど色々あるみたいです。最寄駅を聞かれたら答えるまでに5秒は要すると思うので、地元の人はきっと略称を使っていると思いますが。
高松駅前には香川県のマスコットキャラクター「親切な青鬼くん」がお出迎え。高松駅以外にもあるようなので、皆さんも探してみてはいかが。
香川といえばやっぱり"うどん"。今回はぶっかけうどんを注文しました。コシがあって、と~っても美味しかったです。本場で食べる味はやっぱり違いますね。
腰痛気味なので、うどんの"コシ"パワーで"腰"を治して、横浜に帰還したいと思います。
☆nakamura☆