行田名物 ゼリーフライ! | ハーゼスト丸の航海日誌

ハーゼスト丸の航海日誌

メンバーの奮闘記です。

妊娠・出産・育児マーケットのプロ、"HEARZEST(ハーゼスト)"の美食家、nakamuraですクマ


先日埼玉県行田市を訪問した際、変わった郷土料理に出会いました。


その名も・・・ゼリーフライ!


ハーゼスト丸の航海日誌


お菓子のゼリーのフライって一体どんなものだろう。

期待に胸を躍らせながらいざ店内へ。


店員のマダムにゼリーフライがどんなものか聞いてみると、「コロッケのようなものですよ」と一言。


そして現物がこちら!


ハーゼスト丸の航海日誌

1個120円。


ハーゼスト丸の航海日誌
味は確かにコロッケに近いものでした。




自宅に帰ってからゼリーフライについてちょっと調べてみました。


ゼリーフライの由来は行田市にあったお店のご主人が、日露戦争で中国東北地方に従軍した際、現地で食べられていたに野菜まんじゅうを基にアレンジしたものだそうです。


名称のゼリーは形状が小判に似ていることから「銭富来(ぜにふらい)」と呼ばれていたものが訛って、ゼリーフライに変化したと言われています。


皆さんも行田市を訪れた際は、ぜひお試しあれ音譜


☆nakamura☆