There's so much you can do | ハーゼスト丸の航海日誌

ハーゼスト丸の航海日誌

メンバーの奮闘記です。

こんにちは。

菅野です。



前回の僕の更新からの間に大変な災害が起きてしまいました。



実は私、福島の出身です。(中通りの伊達市ってご存知ですか?)



津波の被害を受けた相馬エリアの砂浜にも何度も遊びにいったことがあり、夏には海水浴の客でとても賑わっていたんですが。。

ニュースを見ただけでは、信じられませんでした。



亡くなった方のご冥福を心よりお祈り申し上げます。




そして、地震と津波に追い打ちをかけるように、原発の問題。



遠く離れた東京でも、こんな影響が出ています。


3月23日 東京都水道水から、乳児基準値を上回る放射性物質が検出

http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/03/20l3o400.htm (東京都HP)

3月24日 東京都水道水の放射性物質、乳児基準値下回る

http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/03/20l3ok00.htm (東京都HP)



今のところ、水道水に含まれる放射性物質は乳児の基準値内におさまっており、日本産婦人科学会からも赤ちゃんへの影響は出にくい、との見解が出されています。(他の飲料水の摂取が可能であればそちらを薦める、とはありますが)

http://www.jsog.or.jp/news/pdf/announce_20110324.pdf (日本産婦人科学会HP。PDF資料)




その一方で、スーパー等でミネラルウォーターが売り切れになる事態となっているようです。




僕ら成人にとっても水はもちろん必要ですが、妊婦さんや赤ちゃんにとって水分補給は本当に大切なこと。




昨日の権東さんの電気の話ではないですが、今はお互い助け合う時。



僕らもこの震災よって困っているお産の現場を少しでも応援できるよう、できることからしていくつもりです。



必要なものが本当に必要な人のところに届くよう、みんなで協力しあいましょうひらめき電球


ハーゼスト丸の航海日誌

(shing02さんのTwitterより)

それではまた目