What day is it today? | ハーゼスト丸の航海日誌

ハーゼスト丸の航海日誌

メンバーの奮闘記です。

ご無沙汰しておりますアップ

トンズラーことNakamuraですビックリマーク


12月16日の今日は何の日か知っていますか?

ちょっと気になったので、歴史を振り返ってみようと思います。


【1707年】 富士山が噴火し、宝永山が出現。


先日、弊社のオオカワさんもブログで触れていましたが、

冬の空気の澄んだ日は会社から綺麗な富士山が見えるんですよ!



【1809年】 ナポレオン1世が、子供が生まれないことを理由にジョセフィーヌと離婚。


ナポレオンの名言をちょっと紹介します。

「余の辞書に不可能という文字はない」

「優れた能力も機会を捉えなければ、役には立たない」

「他人の力を頼りにしてはいけない。頼るべきものは、ただ己の力のみである。」



【1890年】 東京~横浜で日本初の電話交換業務開始。


私が小学生の頃は周りで携帯電話を持っている友達はいませんでした。

友達に電話をする時は自宅にかけるしかなかったんですね。

相手の親に「○○君いますか?」と話す時の緊張感・・・今でも忘れません。



【1929年】 東京駅の八重洲口開業。


2年程前、東京駅で写真を撮っていたら、10m位離れた所にいた通り掛かりの西洋人が私に向かって何かを投げてきました。

新品のセブンスターでした。

「撮影頑張れよ」と一言だけ言い残し去って行ったジョン・トラボルタ似の男性はかなり粋でした。



【1941年】 戦艦大和竣工。


現在公開中の木村拓哉主演映画「SPACE BATTLESHIP大和」。

かなりの観客を動員しているみたいですね。

私が映画館で最後に見たのは北野武監督の「アウトレイジ」。

最近見た映画は「シャッターアイランド」「重力ピエロ」です。


ちなみに「重力ピエロ」の原作を書いている伊坂幸太郎は好きな作家でして、

個人的には「オーデュボンの祈り」「死神の精度」がお薦めです。



【1997年】 ポケットモンスターを見ていた人々が痙攣等の症状をおこす。(ポケモンショック)


私も当時この番組をリアルタイムで見ていました。

ただ幸いなことに問題のシーンになる前のCM中に寝てしまったので、被害にはあいませんでした。



世の中の歴史というよりも結局自分の思い出を振り返ってしまいました(笑)

まぁ年末も近いので許してやって下さいあせる




最後は先日撮った秋を感じる写真を載せて締めさせて頂きますカメラ


ハーゼスト丸の航海日誌


来年までしばらくこの景色はお預けですねもみじ


☆Nakamura☆