みなさんこんにちは
Kです。
先日、ハイチで大地震がありましたが、依然として混乱が続いているみたいですね
地震の規模が大きかったのに加えて十分な国家体制が整っていなかったことが要因といわれていますが、一刻も早く救援が行き渡り、混乱が沈静化することを願います。
日本も地震大国といわれるぐらい地震が多い国ですから、日ごろから防災意識を持って準備しておくことが大事ですよね
と、言いつつ自分はなかなかできないでいるのですが。。
みなさんはいかがでしょうか
なぜこんな話をしたかというのと、昨年末ある病院をうかがった際に、
「今はインフルエンザの対策に追われているけど、近々関東でも大地震が起こるといわれているしインフルエンザが一段落したら災害対策の指導なんかもやっていきたいのよね。」
と師長さんが仰っていたことを思い出したからです
確かに災害が発生した場合、何かしら対策を考えているのと全く考えていないのでは全然不安の度合いも違いますよね。
目の前の問題だけにとらわれず、常にお母さんと赤ちゃんのことを考えている師長さんにも感動しました
ハーゼストにも何かお手伝いや提案できることがあると思うので、そういったことも日々考えながら今後さらに現場の声を聞いていきたいと思います
それではまた