お久しぶりです
Gです
今回は、現場の声として、
先生ではなく看護師の方の声を届けます。
先週、ある施設のチャリティーに参加しまして
そこで看護師の生の声を聞いてきました
現在では、産婦人科の医師不足という話題を
よく耳にされると思いますが、
実は、看護師も足りていないのです
理由として、
免許を持っている人の数だけをみると
全員が働けば十分足りる計算なのですが
結婚や出産などをすることで、
「時間的問題」・「子供の問題」
などを理由に働きたくても働けなくなる
状況になってしまっているんです。
と聞きました。
仕事を辞めていく人たちは、
仕事をしたくないから辞めたり
嫌いになって辞める人は
実際はほとんどいないのです。
託児所・保育施設など
働く女性に必要な施設が足りていないのは
TVなどでもよく目にしましたが、
看護師の世界にも大きな影響を与えていたのです。
このような状況から、
例えば、今後は施設で働く女性用の託児所を
施設内に造っていくこと。
社会全体で取り組んでいくことが必要なのではないか・・・・・
と考えさせられました