こんばんは、初鹿です。
本日、ものすごい戦いが行われたのをご存知でしょうか
ラグビー関東対抗戦、伝統の早明戦です。
伝統の戦いというのは、世の中いろいろありまして、
たとえは阪神巨人戦、早慶戦、日韓戦etc。。。
私は関西の出身なんで、やっぱり関関戦ですかねぇ。。。
ちなみに関西では、ラグビーよりアメリカンフットボールの方が盛んで、関西学院、立命館、京大などが激戦を繰り広げてるのをよくみてたなぁ。。
で、今日の早明戦、ものすごい試合でした
http://www.sanspo.com/rugby/news/081207/rgb0812071555004-n1.htm
24-17、明治リードでロスタイムに差し掛かり、誰もがそのまま終わると思った矢先、なんと早大が奇跡のトライ
24-22に迫り、最後のゴールキックが決まれば同点に迫りましたが、、、無常にも最後の一蹴はゴールポストにあたり、ゴールならず
なんと、明治は早大に9年ぶりの勝利を果たしました
しかし、明治は今期24年ぶりに大学選手権に出場を果たせず、6位という無念の結果に終わっていたんですね。
24年の勝利の伝統と、9年に及ぶ敗北の伝統をすべて覆す1年となったのでした。
それも、1923年より定期戦80戦以上に及ぶ伝統があるゆえの意味ある伝統の破壊であると思います。先輩の勝利の栄光と敗北の無念がこのような奇跡の一戦を生むのだろうなと胸が熱くなりました
ちなみに私は水泳、スキーと個人戦のスポーツばかりをやってきたのですが、やはり団体戦スポーツはいいですねぇ
皆さんチームを作って、なんかやりましょう