月曜夜に発見した「ROUTE271」。
12時回ってると思ってたら、
まだ夜の11時前だったか。
酔っぱらってたのかな。

朝7時半から夜までの仕事予定だったので
今回の出張で立ち寄るのは
あきらめていたけれど…

なんと15時半に仕事おわったーーーー!!!
というわけで並びます。

思ったよりすんなり入れて
待ち時間は20分くらいでした。
お店がさほど広くないのだね。
4人ほど入ればぎゅうぎゅう。
パンはすべてショーケースに入っていて
店員さんがとってくださいます。
並んだからには
沢山買っちゃおう心理が働くのか
皆さん大量買いをするので
レジが進まず
さらに行列が伸びる…って感じです。
オペレーションを工夫すれば
もっと回転は速くなる気もするけど
あえて行列を作る作戦(?)なのかな。

夕方にもかかわらず
パンの種類は豊富でうれしい!
奥のキッチンには男性ばかり5,6人。
フル回転で作ってらっしゃいました。

ゆずクリームチーズ。
食べたい~。
この横に「ゆず栗」ってのもあった。
が、明日も仕事なので
翌朝ホテルで食べられる分だけを購入。

まずは一目ぼれの「パンメランジェ」
定番の
ナッツ×ドラフルのハードパン。
ROUTE271さんはどんな食感、お味なのか。

1/8カットで270円くらい。
むー!
しっとり水分量多めでうまい♪

クランベリーより
ナッツの主張が激しい。
ナッツの食感と
クランベリーの爽やかな酸味を楽しめる
甘すぎない食事パンでした。
これ、また食べたい。
分厚くて固い底の部分もツボ。

続いて、
マカダミアナッツとチーズのリュスティック

実際の焼き色はもっと薄い。
チーズのいい香りがします。

皮はしっかり引きがあって
もっちりしたクラムには
噛むたびに
チーズやマカダミアナッツの油分が染みてきてウマイー!
マカダミタナッツが
かなり大きめにゴロゴロ入っていて
シャクシャクっとした食感がなんとも幸せなパンでした。

そして最後は、、、
なにかと話題のクリームパンと迷いに迷って、、、

ゴルゴンゾーラドルチェを♪
こちらは要冷蔵の為、
買ってすぐに食べたよ。
プライスカードによると
「ナッツたっぷりの天然酵母のパンの間に
ほんのり甘いゴルゴンゾーラクリーム。
ワインのお供にもぴったりです。」
とのこと。
260円です。

このゴルゴンゾーラクリーム。
軽やかな口当たりで甘さはほんのり。
なんだろう。
クリームの表面に
お醤油を塗ってあぶった
焼とうもろこしのような香ばしい甘みがあるんです。
予想してた味をいい意味で裏切られました。
ゴルゴン臭さはあんまりないけど
面白い味~☆
これも気に入った!

パンの中には
またしてもマカダミアナッツがごろごろ。
ほかのパンも食べてみたいなぁ。
並ばなくても買えるように
店舗を増やしてみるのはどうでしょう。