雨、
雨、
雨ばかり~。
週間予報見てもずっと曇りか雨なのね。
梅雨はいったいいつ明けるのかなぁ。

さて、
先日の北見出張で訪れた
オホーツクベーグルさんの「山わさびべーグル」。

北海道産の山わさびを使ってるんだそうで。

デニッシュのように織り込まれた
生地と生地の間に何重にも重なって山葵が入っています。
山わさびって
こんなに黄緑じゃなかった気がするけど
焼くと発色するのかな。

あのね、しっかり鼻にツーンと抜けます(笑)
私もともとわさびが苦手だったこと
食べてから思い出しました。
つい5年ほど前まで
何でもかんでもわさび抜きにしてもらってたんだった。
ステーキをおろしたてわさび醤油で食べて以来
克服できたのです♪
山わさびベーグル、
これはこれで面白い。
一番のポイントはマヨネーズが主張しすぎてないこと。
マヨネーズが入ると全部マヨ一色になっちゃう
パンやベーグルが多い中で
このベーグルはあくまで主役は山わさび。
マヨネーズは引き立て役でかなり抑えてあります。
ここでしか食べられないという意味で
たぶんもう一度オホーツクさんに行く機会があれば
頼んでしまいそうなベーグル。
なんかあとからクセになる。
続いて、塩ベーグル。

流行りの塩パンならぬ、塩ベーグル。

写真だと分かりにくいけど
中にはじゅわっとバターが染み出てます。
でも、ぜっんぜんしつこくない!
生地の詰まった中央部分がめっちゃ美味しー!
これ成形はふつうのベーグル型が良かったなー。
その方がムギュ感を感じられそう。
そして、黒ゴマベーグル。

これね、
プレートに
「自家製黒ゴマペーストと黒ゴマをたっぷりと使用しました。
極上の黒ゴマの香りが食欲をそそります。」
って書いてあったんです。
なので
黒ゴマペーストが
フィリングとして中に隠れているかと思いきや
わお、生地に混ぜちゃった系!

甘いの期待して食べ始めたんで
なんか違う・・・・。
これはこれでめっちゃ美味しいんだけど。
黒ゴマの香りは豊かだし、味わい深い。
でも初めから知ってたら
きっと半分にスライスして
こんがりトーストして
葉物野菜ときんびらごぼうと少しのマヨネーズを
サンドして食べたかったーーーー!
絶対そっちのが合うもん。
黒ゴマペーストを探りながらかじってたら
全部食べ終わってたという悲劇(笑)(´∀`)☆
ここまでオホーツクベーグルさん3連発でした。
全体的に
ソフトでパンに近い食感です。
ゴム感やかみごたえ、
顎に効かせたいベーグルラバーさんは
確実に物足りないと思われます。
でもとっても優しい味がする!
そこが好きです。
きょうの朝ごはん。
これにベーグル食べたから
まさかのW炭水化物になっちゃいました。
