どっしりマフィンを習うの巻 | たべるたべる時折あるく

たべるたべる時折あるく

1日3食じゃ足りません。食べるの大好きなtabaのひとりお家ごはん&グルメ日記



今日はおかし教室の日。



習ったのはマフィンとビスコッティ♪
上の写真は先生作の見本です。


どんな味のマフィンにしたいかは
事前にヒアリングされてました。

私の希望は…
「ユヌクレのかぼちゃとブルーチーズのマフィンみたいなやつ!」

というわけで
先生がレシピをおこしてくれて
いざ、作りまーす。




全粒粉入りのかなり重たいマフィン生地。
真ん中にブルーチーズをいれて
マッシュしたかぼちゃをのせて行きます。
一番上にかぼちゃスライスをトッピングして出来上がり。



いいかおりーーーー!
おかずマフィンだ♪


さっそく自宅で。



ブルーチーズの香りが~(≧▽≦)!

重たい生地だからか
高さはそんなに出ないんだけど
しっとりどっしり食べ応えはあります。



本家ユヌクレのマフィンには
遠く及ばないものの
かぼちゃ本来の甘味とブルーチーズの塩気がいい!
これはまた作りたい~☆

冷やしても美味しいのだ( ´艸`)♪




もうひとつの
抹茶とホワイトチョコのビスコッティ。
簡単なレシピで
これもお家で復習できそう。




で、一緒に習った生徒さんから
こんなお土産が。



手づくりシナモンロール( ´艸`)
これまたおいしー。



ちなみに、
先生はアイシングのインストラクターでもあります☆

前に私も習ったんだけど
アイシングはかなりの集中力が必要!



この作品、すごいでしょ!
前回私と一緒にレッスンをうけた友達が
アイシング教室2回目で作った作品なんです。


人生2回目のアイシング経験で
こんだけのもの作るって
めっちゃ才能あると思うーーー!



先生の教え方が素晴らしいのか
彼女のもともと持っている資質が花開いたのか。


私はアイシングには向いてないかも。
マフィンとかパウンドケーキとかパンみたいに
食べても楽しめる方がいいな♪