行くか行かないのか
両親とちょいともめた「秋篠の森」。
結局、
父はやはり無理だろうとのことで
母と二人でランチすることに。
秋篠の森は
空間コーディネーターの
石村由起子さんがプロデュースしている
ホテルやレストラン、雑貨店などの複合施設。
レストランの
「食の円居 なず菜」が
2012年のミシュラン1つ星をとってます。

私はあまり知らんかってんけど
「くるみの木」っていう
奈良の新大宮にある
雑貨店を併設したカフェが有名らしくて。

秋篠の森には
雑貨店「月草」が。

長く使える上質なものを…というテーマで
生活スタイル全体を提案する
器やテキスタイルなどが並びます。

お値段はそれなり。
でもずーっと使えるなら安いのでしょう。
こういう小物って
組み合わせを考えるのが難しい。
一つ一つを見てええな!って思っても
家に置いてみたら
他のアイテムと合わへん気がしたり。
あと今のお家には
なかなか物を置くスペースがね…。
憧れながらも手を出せずにいる私。
おひつとか羽釜とかあれば
白ごはんも
もっと美味しいやろなぁとは思うけど
一人暮らしでどんだけ炊くねんとも思う=3

秋篠の森は
ギャラリーやレストラン、ホテルが
木の廊下でつながっていて
それほど広くないスペースながら
お散歩するのもまた楽しい。

石村由起子さんって
奈良の栗原はるみさんってイメージ?
料理研究家とはまた違うのかな。

レストランの中には
果実酒や酵素ジュースなどがずらり。
こんなのがお家にあったら
毎日誰か招いてパーティーしたい!

果実酒の果物は
秋篠の森の中で育ててるものも。
レストランの窓際には
今の時期、ぶどうがたわわに実ってる!
これがジュースやお酒になるねんねー。

窓が大きくて
日差したーっぷり。
靴をぬいで
まるで誰かのおうちにお邪魔したかのよう。
くつろげるー。

さ、この後はいよいよ
噂のミシュラン1つ星のお料理へ♪
