第二回ゆるりお菓子教室 | たべるたべる時折あるく

たべるたべる時折あるく

1日3食じゃ足りません。食べるの大好きなtabaのひとりお家ごはん&グルメ日記

さぁ、今日もやってまいりました。
第2回 食いだおれお菓子教室!


先生が素敵なご自宅で不定期に開催してくださるお菓子教室で
習うというよりご馳走になるお教室です。

私にとっては天国です。

まずは到着して、「一息ついて~♪」と
手作りの葛餅。



市販の葛餅は
ながく保存できるように寒天などが含まれているので
本来の葛餅とは違うのだそう。
出来立てのぷるんとした食感を楽しんでほしいと
私たちが到着する直前に作っておいて下さいました。


この後は間髪入れずにお昼ご飯。
お菓子教室行ってお昼ご馳走になるってw

まずは私の大好きなお赤飯が出てきた!
盛り付けが涼やか。



実家で食べるべちゃべちゃのお赤飯とぜんぜん違うー。
(おかあさん、ごめん)
ささげがふんわり炊き上がっていて
しゃっきり固めのお赤飯と一緒にするする胃の中へ~。



で、今日はダブル炭水化物。
サラダうどんが出てきました。

お皿の底に胡麻ダレをはり
上からめんつゆをかけて頂きます!



胡麻ダレとかけつゆのあまりの美味しさに
どうやって作るんですか!?と前のめりで聞いたら
「ごめん、市販品のいいのがあるのよ(笑)-」とのお答え。

そんな先生がまた可愛らしくて素敵。
ちなみに・・・

胡麻ダレはこちら→
かけつゆはこちら→

ちなみに、かけつゆにはひと工夫。
立派な昆布を1時間ほどつけておくのだそう。


さて
ダブル炭水化物を平らげたところで
今度は食後のデザートが出ます。
先生・・・、どんだけ食べさすんですか!!!

コーヒーゼリーのデザート。
コーヒーゼリー、コーヒー牛乳のババロア、チョコレートアイスの組合せ。



ここから
やっとこさ皆で台所に移動。

今日はパインのムースケーキを作ります。
冷やし固まるのを待つ間、
「時間がかかるからウェルカムデザート食べましょ~!」って。


先生が朝のうちに作ってくださった
バナナのケーキ!
ただのバナナケーキと侮ることなかれ。
プロの味です。これ。





そしてもうひとつ。
パインムースケーキを作った
スポンジケーキのあまりをココア味の生クリームでデコレーション。




主役のケーキを食べる頃にはお腹パンパンやーん。



ちょっと冷やす時間が足りなくて
やや形がくずれてしまいましたが、
ムースの部分がとても軽くて夏にぴったりのデザート。

幸せな一日でございました♪