人の命を助けることができる、とは | anemone育児手帖

anemone育児手帖

我が家の長男猫、長女との日常です。

能登半島地震や諏訪之瀬島噴火、羽田空港海保機事故について、衷心よりお見舞い申し上げます。



1/1(月)の地震は都心のビル型の病院も結構な揺れでした


東日本大震災の際も都心のビルにいました


最近の地震はテレワークもあり自宅のタワマンにいる最中が多かったです


いつも比較的丈夫な建物に守られ、

テレビからの情報をただ確認し心を痛めていました


今回、入院中でテレビを見ておらずXで情報を得ていると、大規模災害での消防対応を始め各都道府県や海外からの様々な支援内容と迅速性に驚きました


阪神・淡路大震災を経て、日本の災害対策は高度化され、各自治体や医療関係者の対応はどれも頭が下がるばかりです


人の役に立つ仕事とは、人が一番困っているときに助けるスキルを持っていることなのでしょう


私の今のスキルでは復興後にインフラが整った後、

これからどういう会社にしていくかを考える時に

経営方針や施策検討、業務改善を支援できるのみです

災害が起こったら殆ど役に立ちません



改めて尊い職業の方に感謝し、災害時の各方面の動きを知り日本の素晴らしさを実感しました

もちろん海外の優しさもです



どうか、一日でも早く平穏な日が戻りますように


被災した地域は日本海側で冬の寒さが厳しいと思います

暖冬ではありますが、お身体や精神面の安定に気をつけてご自愛いただきますよう