私は伸びると思います。

成長期に入る前がもちろん良いんだろうけど、二次性徴期に入っているお子さんも

伸びると思います。

 

成長ホルモン不分泌症の診断がつけば(うちはこれ)0.175×体重/weekを保険適用で

打てます。

SGA低身長の診断がつけば0.23×体重/weekを保険適用です。

負荷検査は基準が厳しいですが、擬陽性も高いといわれています。

あとから考えるとうちはSGAでも通ったんじゃないかと思うことがあって悔やまれる時もありました。SGAの方が量が多いからです。

ネット俳諧していると、何度も負荷検査にTryしているお子さんもいるようで

胸が痛みます。

擬陽性が高いのです...。

私が最も通り易いと考える時期は二次成長期に血液検査の結果入ったと思われるDipという時期だと思います。(成長期に入っているけど、身長はあまり伸びない時期)

 

自費治療も良いと思います。

でもせっかく自費なのですから、最低でも0.23以上は打ったほうが良いと思います。

もちろん費用の問題があるかと思いますが、最も効果が高いといわれる成長ホルモン1年目を大事にした方が良いです。