昨日記事に書きましたが、本日大阪府庁にて「大阪府立臨海スポーツ

センター耐震化等改修のための寄附金受領式」 が行われました\(^o^)/


臨海スポーツセンター支援の会のHPで詳しい様子が載ってます。

大阪府立臨海スポーツセンター耐震化等改修のための寄附金受領式 
http://rinkai.rocket3.net/details1.html

2月14日、「大阪府立臨海スポーツセンター耐震化等改修のための寄附金受領式」が、大阪府側から松井知事、大阪府教育委員会中西教育長、寄附側から練習生OBのフィギュアスケート高橋大輔選手、臨海スポーツセンター大西ヘッドコーチ、支援の会高林会長らが参加し、午前10時30分より大阪府庁にて挙行されました。
高橋選手、高林会長より、知事に1億5千万円の寄附金の目録が知事に手渡されました。

支援の会からの目録・趣意書・要望書はこちらからごらんください(pdfファイル)http://rinkai.rocket3.net/20130214.pdf

■高林会長から知事へコメント
今回、施設の利用者が中心となって募金活動を行い、公の施設を存続させると言う極めて前例の少ない行動でありました。
それだけにスタート当初は全く先の見えない暗中模索の状態で、実際困難を極め苦しい日々でした。
本日この様な晴れやかな日を迎えることができましたのは、ご同席頂いている高橋選手が全国で積極的にアピールいただいたこと、そして選手・利用者の「練習場を失いたくない」と言う熱意・子供達の教育の場を残して欲しいと言う民意、また何よりも全国に多数いらっしゃる熱烈なスケートファンの方々の熱い想いに後押し頂いた結果です。
小さな子供さんがお年玉やお小遣いを貯めて募金されたり、お孫さんに募金を託され後お亡くなりになった方もいらっしゃると聞いております。
このようにこの場ではとても言い尽くせない色々な方の色々な想いが詰まった1億5千万円であると言うことを重々ご承知の上、末永く大阪府立臨海スポーツセンターの運営にあたっていただきたいと切にお願い申し上げます。

■高橋選手より知事へのコメント
今回の募金活動の結果を得て、以前、知事とお約束させて頂いた工事実施に踏み切って頂いた事に厚く御礼申し上げます。
自分たち選手としては、スケートリンクがなくなる事ほど辛いことはありません。
それだけに今回の活動は何が何でもやり切らないといけないという強い思いで臨みました。また、現状臨海スポーツセンターのリンクは国際基準サイズを下回っており、是非これを機にリンク面積の拡大についてご検討頂きたいと思います。
自分は次のソチ五輪を目指していますが、今後臨海スポーツセンターから世界を目指す選手を一人でも多く輩出できるように、自分も頑張って行きます。

■知事からのお言葉
今回の施設存続のケースは全国で初めてです。
大阪府の財政難から本当に皆様にご負担をおかけしましたことを申し訳なく思っております。
このように大切なお金を頂戴したからには、最後まで責任をもって工事を遂行して参ります。
また、リンク拡大の件については予算の問題もありなかなか厳しい現状ですが、当面今後の推移を見守りたいと思います。
本当にありがとうございました。

■中西教育長からのお言葉
先日、正式に工事費の予算がおりました。
これから、工事実施に向けしっかりと推進して参ります。

改めまして募金活動にご協力いただきました全国の皆様に心から厚く御礼申し上げます。
moguziの日記

moguziの日記

moguziの日記

moguziの日記

moguziの日記

moguziの日記


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

関大ブースポのFB
http://www.facebook.com/boomsports

1億5千万円寄付!高橋大輔さんが松井一郎知事にファンの思い届けた

フィギュアスケートファンの思いを届けた。高橋大輔さん(26=文院2)と大阪府立臨海スポーツセンター支援の会・高林永統会長(50)らが14日、大阪府庁に松井一郎知事(49)を訪ね、同センター存続のため全国から集まった募金額1億5千万円を寄付した。

moguziの日記
【写真・高橋大輔さん(右から2人目)と高林永統会長(同3人目)は、松井一郎大阪府知事に(左から2人目)に寄付金の目録を手渡した=14日・大阪府庁】

同会場をめぐっては昨年5月17日、高橋さんが松井知事を訪問し、耐震化工事への支援を要請。松井知事は「募金活動などで熱意を示してもらえば、工事費の半額を負担する」と、耐震化費用約3億円の半分・1億5千万円を集めることを存続の条件としていた。

高橋さんらが募金の呼びかけやチャリティー演技会を開くなどの活動をしていたが昨年10月、高橋さんと松井知事のやりとりを新聞報道で知った匿名の人物から、1億3千万円の寄付があった。全国から2万件の募金があり、目標額を達成。耐震化工事が必要な2016年以降の存続が決まった。

会談の冒頭、松井知事に「四大陸見とったで」と声をかけられると、高橋さんは「やらかしまして…」と大阪ノリのあいさつ。「全国の方々のご協力で、1億5千万円を集めることができた。いまだに信じられないが、スケーターとしてこのリンクには残って欲しかった。(昨年の)知事のあの一言がなければ、こんないい結果にはならなかった」と頭を下げた。

松井知事は「こういう形で運営していけるのは全国初。全国のファンの熱い思いが伝わった。まずは安全対策。大勢の人が楽しめる会場にしたい」と応えた。知事は高橋さんの影響でフィギュアスケートをテレビ観戦するようになったようで「ホワイトデーのお返し、4回転ならコロッといくよ」と少々オヤジ気味?のアドバイス。高橋さんも「さすがにオフにはリンクには行かないので。デートはここ何年もやってない…彼女ができたら…大阪でいい場所はないですか?」と返していた。

今年10月にも同センターの耐震工事が始まるが、高林会長は寄付に際してリンク面積を国際規格の60×30メートルサイズへの拡大を要望。今年5月にも高橋さんらが出演する感謝イベントを開催する考えを示した。高橋さんは「奇跡だと思っているが、ここからがスタート。フィギュアの人気が上がるよう頑張っていきたいし、小さい子に臨海スポーツセンターに足を運びたい、と思わせる選手になる」と新たな決意を見せていた。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

なんでござる 大阪府庁職員ブログにも。
http://blogs.yahoo.co.jp/osakapref_blog/14754588.html

生涯スポーツ振興課のモズ子です。先週末大阪ではフィギュアスケートの四大陸選手権が開催されました。テレビの前で熱い応援を送られた方も多かったのではないでしょうか。

その興奮もさめやらぬ中、同大会に出場されていた高橋大輔選手(2010バンクーバーオリンピック銅メダリスト)が臨海スポーツセンター支援の会の皆さんと共に、松井知事と中西教育長を訪問し、臨海スポーツセンターの耐震化工事への寄附金1億5000万円の目録を贈呈しました。

moguziの日記
moguziの日記

1億5000万円の寄附金の目録と共に。

四大陸選手権では7位だった高橋選手。式典後の取材で「四大陸選手権では久しぶりに大失敗して悔しかった。次の世界選手権ではオリンピックの枠もかかっているので、ミスしないようにして100パーセントの力を出したい。」と決意を語りました。これは期待できそうですね!!

moguziの日記
府政情報室の「松井知事のちょっとひとこと」の突撃インタビューの様子。松井知事のびっくり発言に、高橋選手も大爆笑!詳細につきましては、今しばらくお待ちください。府政情報室さん、よろしくお願いします。

【速報!モッピーと高橋大輔選手の3度目の2ショットが実現!!】

moguziの日記

いつもにこやかに応じてくださる高橋選手。ありがとうございました!これからのご活躍を楽しみにしています!!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


関西ではたくさんのニュースで報道されました!(他地域ではどうでしたか?)

動画主さま。お借りしますm(__)m

KTV 関西テレビ



ABC 朝日放送


MBS 毎日放送


NHK & YTV 読売テレビ


共同通信社の公式チャンネルでも!


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

そして、大ちゃん公式関大ブログからメッセッジが!
http://www.kansai-u.ac.jp/sports/message/takahashi/2013/02/post_63.html

~臨海スポーツセンター~

2013年02月14日

こんにちは!
今日は大阪府の松井知事に皆さんが臨海スポーツセンター存続の為にご理解、ご協力いただいた募金を届けてきました。大阪府にもご理解とご尽力を頂き、これで未来を担う子供たちの夢や希望が続き、笑顔が救われます!そして、この臨海スポーツセンターからオリンピアンが出るといいな~と願っています。本当に皆さんにはスケート界のことを思って頂き実現につながり、有難うございました!心から感謝しています。

しかしこれからが本当のスタートだと思います。もっともっと沢山の方々に臨海スポーツセンターにお越し頂いたり、興味を持って頂いたり、ご寄付を頂いた皆さんや大阪府が存続をして良かったなと思って頂けるようになっていかなければいけないなと思います。

僕自身が出来ることは微力ですが、少しでも臨海スポーツセンターをアピールできるようにスケートを頑張って、臨海スポーツセンターをずっと応援していきたいなと思っています。そして、これからもより良いスケート界発展の為に、四大陸選手権でダメダメだった僕も頑張ります!(笑)。笑えないか(苦笑)。

オリンピック出場までは本当に山あり谷あり。今回のSP変更も、もしかしたら五輪シーズン途中でプログラム変更?!なんてこともあるかもしれないし、全てがソチ五輪までの経験。今回の四大陸の結果にもかかわらず、皆さんには温かいメールや手紙を頂いたり、

会場でフリー演技後、声援を頂いて有難かったです。今後もみなさんをヒヤヒヤさせる?!かもしれませんが、宜しくお願いします!

これが髙橋大輔なもんで。。。髙橋大輔はいつもジェットコースターという話を聞くのですが、今回はフリーフォールだったみたいですね(笑)

試合後のチーム会議で、次の日から練習をしようとしていた僕でしたが、みんながみんな「休め」というので(笑)、少々お休みを頂き、世界選手権で良い演技ができるようリフレッシュして、気持ちを切り替えて練習に取り組んでいきたいと思います。
See you @ London !

Daisuke

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

四大陸以降大ちゃんを心配していたファンにとっては、こうやって

大ちゃんがメッセージを発信してくれたことは本当に嬉しいことですね。

そして、りんスポの問題もやっぱり大ちゃんが表に出ることによって

こんなに注目されるんだなぁなんて、あらためてそう感じました。

名前も知られていないスケーターがリンク存続を訴えてもこうはならない。

このりんスポで有望な選手が育ち、大ちゃんの後に続くことがとても大事。

きっとこれからはりんスポ練習生の活躍がリンクを救っていくと信じます。

スケーターのみなさん、頑張って下さいね! 影ながら応援しています(^^)