1月2日から仕事復帰して、土日挟んで今日からまた仕事でした。



発症してから10日以上たっているのですが、正直まだ不快感は残っています。



症状としては

・少し咳が出て声が出しづらい。

・味覚があまり分からない。

・少し歩いただけで息切れしやすい。

・1日通していつもより疲れやすい。


といった感じです。



これってやっぱりコロナ後遺症かなと思いますショボーン



後遺症出る出ないは人それぞれらしいですが、いざなってみるとやっぱり辛いです💦



もっと重い後遺症の人に比べたら私はまだ軽い方なんだと思いますが、



こんな時は弟が癌の闘病をしていた時を思い出します。

こんなのとは比べ物にならないぐらい辛かったんだろうな。。。 

(でも弟の思い出が癌だけになるのは良くないな。。)



自分がコロナになってみて、今更ですが改めて健康が有り難いものであるということを思い知りました。



と同時に、普段からの栄養管理、体調、体質改善ももっとやって行かないとと痛感しています。



その為に、とりあえず今の状況ですぐやる必要があると思って始めたサプリの事は昨日書きました。




1番先に購入していた亜鉛サプリは飲み始めて5日ほど立ちまして、まだ大きく効果を感じてる訳ではないのですが、コロナ感染時から続いていた大きな倦怠感や不安感、無気力さが軽減しているので、少しずつ効いてる感じもします。



亜鉛不足になると、味覚だけでなく、疲れやすさや気力などにも影響してくるそうなのですが



今日は体調が万全でないわりには仕事が捗っていました。



そして、次気になっているのは生理痛対策です!



年々生理痛が重くなり、先月は仕事を休んでしまうほどでした💦



そしてその後コロナに感染してしまったので、また次の生理の時がどうなるか怖くて驚き



生理痛が酷い原因の一つに、ビタミンB6不足も上げられるそうです。



あまりサプリを摂りすぎるのもどうかなと思ったので、こちらは今からビタミンB6豊富な食事を摂ることで、補っていこうと思いました。



その食品は、いろいろあるのですが、私が選んだのはその中でも含有量が高い唐辛子、ニンニク、玄米です♪



早速今日仕事の帰りにスーパーでキムチと玄米(ロウカット玄米)を買いました。





玄米ってちょっと食べにくいかと思うのですが、このロウカット玄米は通常の玄米より食べやすくて美味しく、かつ栄養も摂れるので重宝してます😊
しかも無洗米なのでとても便利です!


食感も玄米ほど堅くなく、味も白米と玄米の間のようなお米ですニコニコ



今回のコロナ感染を期に、食品の栄養についてとても気にするようになってきてます。


この食事だと〇〇が不足してるからあと〇〇も食べておこうとか、


糖質を摂りすぎるとしんどいので、自然と甘いお菓子を控えるというか、身体が欲しくなくなってきたり、自然と量を調整するようになってました。(今までが摂りすぎてだった?にっこり



そして1月6日の晩ごはん。


前日圧力鍋で作っておいた2日目のおでんと、
おでんの出汁で作った雑炊です。(このお米は16雑穀と白米のブレンドです)


まだ味覚は復活してないのですが、多分出汁が染みてるであろうと思われるので、完全に味が分からなくても美味しかったですニコニコ


雑炊も、多分味覚が普通ならもっと美味しかっただろうな〜♪


でも2日目おでんの出汁雑炊は今日ちょっとした楽しみだったので、気分だけでも味わえて良かったです花


作りすぎた雑炊を全部食べてしまって糖質を摂りすぎたと思うので、デザートはみかんとヨーグルトinはちみつにしました。


蜂蜜の甘みを感じるだけで十分だと感じられましたニコニコ


栄養に気をつけてると、メンタル的にも改善が見られそうな気配がしてます。


そして、コロナや生理痛だけでなくても、栄養管理は自分のやりたい事、自己実現が出来るようになる事にも繋がっていくと感じてます♪