コミアニゲー -3ページ目

コミアニゲー

声優さんとかなんでも屋さん?素敵なお声に惚れて2025年2月で23年を迎える好きこそもののブログ

2023年あけましておめでとうございます爆笑


「年越しは推し様とリアタイ」というありがとうインターネット社会!なものがついに!


昔はカウントダウン番組とか、いろいろあってそれなりにリアタイだったり、それから三が日は静かだったりとおだかやというか寂しすぎるわな感じでしたが紅白からのレギュラーラジオ(ロンハールームマジありがとう!というかロンハールームしか勝たんね!いや、マジ。)


という仕事始めとしては曜日周りが悪そうですが実はいい感じに週末の推し活ができる状態に。


紅白も関わりのある人でるし、それからレギュラーあるし、リアタイとかできたら最高じゃない?


と私はふわっと思ってたわけですがそんな時間軸を通ってその先にいるわけですよ!


感無量すぎてもうラブ


これは初夢も楽しみです(笑)


楽しい年越しも迎えられたので2023年もきっと素敵なことがあるに違いない。


体には気をつけて頑張っていきます!


皆さまも元気に頑張りましょう!


あ、今年もまさかの朗読劇、大阪スタート!


今回は璐美ちゃんはいないんですがのちに璐美ちゃんが出る舞台でなんと偶然にも劇場は同じよ(笑)


脚本の人一緒だしな…それか?


私は残念ながらタイミング無理そうです。3月。


今年もW推しが揃う日はあるのか、そろそろ朗読劇の座長を璐美ちゃんに…


ロンハールーム公録もお願いしたいし、誕生日にイベントチャンスも…


とまぁ、いろいろ楽しみがありそうです。


推し活頑張っていきます。


どこかの「現地」でお会いできた際にはよろしくお願いしますおねがい


2023年1月1日

                みひるラブ




2022年新年の挨拶をこないだした気がしないでもないのですが振り返ると1年いろいろあったな…ということで最終日に振り返るやつです(笑)


年の瀬の挨拶というのはなんかぽかぽかと心が温まった日々を振り返るので個人的に好きなんですが

過ぎ去ったんだな…と思うと寂しいですね。


今年はVOICARIONからイベントスタート!

「不可欠パーカー」を羽織りお腹が空く朗読を「サンケーホールブリーゼ」で堪能しました

久しぶりに天上人でしたわ…いいのよ。W推しを見下ろすのもたまらない(笑)




さて、この後個人的なハッピーイースターと


ちょいマチアソビ(笑)


諏訪部さんがよく行くことでお馴染みの神田明神にようやく行けた朗読に

ちみー!にまみれた先行上映会を挟みまして


いよいよ、始まる長い搭乗(笑)


の前に待ち待ちすぎた


「ロンハールームイベント」

9月3日ニッショーホール


久しぶりにこの空気感…を堪能してマジで感動。


「ティシュを扇ぐ推し」が見られる!のはロンハールームだけ!


しかし、願わくば本当は目の前で走る推し、疲れはてて座り込む推しをぜひともまた見たい!


目の前で見ながら私は拍手の音のひとつとなり、「放送の記録」になる…公録お待ちしています!


そのあと、おまたせしました搭乗開始!

このブログを書いている今も振り返る記憶ではないという事実があるのが9月3日の私に想像できたでしょうか。


11月17日に17回搭乗で終わった回数ですが、来年その先が追加されるという頑張ってここまできた甲斐があるね。

とはじまりのドラマCDを手にしたあの日の私をオレンジの彼と過ごした日々を振り返る。


公開舞台挨拶ライブビューでは新たな劇場との出会いもありまして、今後どこでも行けるやん状態に(笑)


そして、搭乗の合間にテニプリの美技にも酔うわけですね、

まさかの2ヶ月連続でココスに通うとは

推しボイスを浴びながらご飯食べるとは思わず(笑)

ディナーショーかいここは?(笑)


堪能しました!ココスありがとう!

そして、パネル置いてくれてありがとう!

徳島中吉野店さん!

また、行くよ!


あと、はるばる行かせていただいた寝屋川店さんもお世話になりました。


大阪にいるはずなのにドリンクバーのゆずが徳島県産だったのでウケたので徳島帰っても飲みました。

行くタイミング(笑)


さてさて、お腹を満たしたところで時間を10月1日に戻します。


ようやく、ようやく叶いました。


4度目の正直!

ようやくこられた横浜!


「パシフィコ横浜」2days


え?いきなり2日⁉︎(笑)


元々は当たるわけないけど一応…と応募した

ST☆RISH集合舞台挨拶に当たったんですけどあとから


W推し観られますよ?と言われたらGOしかないだろ(笑)


というわけでハードスケジュールな我々(笑)

いつもお世話になってる皆さまにはコンビでお馴染みの我が友人ちぇりーちゃんと舞浜と横浜を推し往復するというハッピーバードスケジュールハロウィンも同時進行しまして…いや、イースターも似たような移動を(笑)


舞浜の推しにも会い、横浜にいる推しにも会うという3日間はそれはもうだいぶ前から進行…いや、元々Dハロはリベンジでして、台風の影響でACCA朗読劇の時にインする予定で…とまぁ、

今年は全部リベンジしてやったぜ的な!


移動は大変でしたがご褒美に「ヤングウイザーズ」は座長の目の前…というか璐美ちゃんの前…(久しぶりのマモちゃんは相変わらずかっこよかったですよ(笑))


璐美ちゃんのラジオの相方から始まったマモちゃんとの関係ですがついに親子で一緒の朗読劇に…私はいろんな思い出があふれてマスクしててよかったレベルに鼻水が(笑)

璐美ちゃんに憧れてもうすぐ四半世紀ですからそんな思い出いっぱいですよ。


そして、行けるなら必ずそこ!なんです千穐楽。

おまけを最前列で堪能するというなんとも贅沢な。


めったにない最前列を濃厚に堪能しましたが2ヶ月後あれれ〜?なすべての感情がぶっ飛ぶ展開になるなんて知らなかったんですね。


とその前に搭乗、徳島最終日を迎えまして、

パネルではなくポスターだったけどずっと見守ってくれたST☆RISHに感謝しつつ、ライトを終う…と思ったらまだあるやん(笑)


間にちょいちょいST☆RISHが挟まってる今年はなんなんだろう…いや、いつもそばにいるよ。が正解でしたね。


さて、2009年12月6日に初めて「本物」の諏訪部順一さんにお会いして今年で13年となりました。

思えば遠くへ来たもんだ。

13年の今年は新歌舞伎座のへリベンジ!


そして、朴FCチケットは最前列しかないんですか⁉︎ありがとうありがとうありがとう!

感謝しかないです。

新歌舞伎座の基準(笑)はいいすぎですが学生時代に「整列」するなら手を上げるポジションの席をいただいきまして。

座長の前…私の舞浜の推しの犬の息子さんのボイスの方が目の前…ええ、ある意味推しの目の前なんですよ。

もちろんW推しも目の前なわけで諏訪部さんの後ろ姿を見ながら堪能する「千穐楽のお楽しみ演奏会」は色んな意味で尊い…


今年最後が1番凄すぎた気がする…いや、9月3日は目の前だったし、グータッチしたわ。幕越しに(笑)


とまぁ、振り返ると今年の推し活も充実しまくってましたわ。


ありがたいことです。


実は璐美ちゃんはアニメスタートなので明確なファンスタート年があるんですが諏訪部さんは出会いがナレーションでその後空白が(今のネット環境では空白なんて有り得ませんが(笑))なので出会いは四半世紀前ですがラバーズはスター☆メン合わせなので2月で20年になりました。


こちらこそ思えば遠くへ来すぎたもんだ(笑)ですが18歳がそのままおばちゃんになったオタクはこれからも推し活に生きようと思いますし、私が今生きていられるのも璐美ちゃんが救い出してくれて、諏訪部さんが前を歩いてくれるおかげですから感謝しかありませんわ。2人がいれば迷子になることもありません。


20年という年月でたくさんの方と出会いまして、もちろん、友人、ちぇりーちゃんとの出会いが1番素晴らしいわけですよ。推し活場所が同じで同い年ですからね。(ブログで友人の歳をバラす(笑))


いつもお世話になっている皆様とも長い付き合いになりまして、家族が増えても仲良くしてくださったりと年月を感じる、気がつけばアラフォーになりました(笑)


新しい出会いもありまして、なんかあの時いたんですね⁉︎的なお話もできた1年でした。


素敵な時間を共有できるとは素晴らしいことです。


来年もどうぞ。よしなに!


ちなみにこの挨拶は昔、諏訪部さんがご自身のHPで日記を書いていた時に使ってた挨拶でございます(笑)


(古参情報(笑))


2022年もゲームで、カウントダウンしてると思いますが明けたらロンハールームハッシュタグTLでお会いしましょう。


しゃべるのは下手だけど書くのは長い、メールと手紙はいつも長文のラバーズでございました(笑)


皆さま良いお年をお迎えください。


ここまで読んでいただきありがとうございました。


また来年!


2022年12月31日   

                  みひるおねがい










去る、2009年12月6日。

その日は粉雪が舞う風の強い日でした。

私は諏訪部順一さんという「いい声のお兄さん」を推しにしてから7年が経過しつつも本物に会えずにいた田舎娘…

当時は娘でもよかったんですよ(笑)


その日はアニメイト徳島さんのイベントでついに本物に会える日でした。

お気に入りの靴にモコモコした姿で初めて事務所の住所を書いていない手紙を持ち


徳島駅前にある「シビックセンター」に向かうのでした。


その日はとても特別で毎年のように思い返していますがずっと鮮明に覚えています。



お客さんと諏訪部さんで集合写真を撮ったのですが

コンタクトの替えを忘れて写真撮る時裸眼だった諏訪部さんにお礼を言ったことまで(笑)


今なら忘れたらメガネをそのままかけるってことにするんでしょうけどその時は頑なにコンタクトに。


お忙しい中、イベント内容お任せ!だったらしくいろいろ考えてくださってたのでそら、忘れてくるわなって(笑)


その時に「犬の十戒」を初めて聴きまして。

思えば私の朗読イベントはこれが初めてなのかもしれませんね。


あの日の帰りに『イルカラ』を聴いて、

空を飛ぶことを決意し、そのために頑張ることにしました。


あの日の決意で私はアンフィやらパシフィコにも行ったわけですね。


ちなみに


空を飛ぶ前に橋を渡る「ロンハールーム公録」がこの後あったりします。

ラジオ関西まつり。ほんとにありがとう!しかないんですよね。




その後、私の元に超朗報が舞い込んできます。


「マチアソビスタート!」


この朗報が後に残り物には福がありすぎた


(跡部景吾と書いてある諏訪部さんサインをいただく)に繋がるわけですね…



と13年経った今でも始まりの日です。

始まりの日にちょうどではありませんが今年も12月最初の日曜日に会えたので目の前で!目の前で!


ありがとう!と運に感謝してこれからも会いに行けるように健康も仕事頑張ります!