12月6日という日 | コミアニゲー

コミアニゲー

声優さんとかなんでも屋さん?素敵なお声に惚れて2025年2月で23年を迎える好きこそもののブログ

本日、12月6日は私にとってはとても大切な日です。

今、生きようと明日も頑張ろうと思えているのも11年前の今日、

2009年12月6日日曜日。
粉雪が舞う、風がとても強い日でした。


その頃の私は変わりゆく周りについて行けず孤独感ばかり感じながらもただただ代わり映えのない日曜日にちょっとオタクが毛を生やしたみたいなつまんないやつでした。

だって楽しみという目標がない、毛が生えるレベルしか楽しみがない。

イベントに参加できるような状況でもなく、田舎でイベントなんてやってないわな頃でした。

そんな頃の春、何か始まりました。

「アニメイト徳島プレゼンツの声優を呼ぶイベント」


アニメイト徳島で対象商品を買うともらえるチケットで参加できるイベント。

楽しみがなかった私の日常に訪れた「アニメイトに通う日々」が始まりました。

時は夏、終わり頃でしたか。

ダイサクがやってきたのは。

その頃、会ったことがあるのは年1で大阪に参加していたネオロマ出演者のみ、

なので1番最初に本人に会ってるのは鳥ちゃん(笑)

ダイサクにも会えた

と喜んでた後にまさかの本命が…


時は10月25日

次の声優さんはみたいな張り紙が毎回張り出されるのですが

5回は観ましたね。


「諏訪部順一さん」って書いてあるんですよ?

7年会えなかった人に会えるタイミングが来たかと!


11月に券配布だったのですが当日は1番乗りでございました。


券をゲットしてからはソワソワしてましてその日が来るのをずっと待っていました。


その日が2009年12月6日日曜日です。

徳島市私立図書館にある小さなホールなんで近いんですけど嬉しすぎて涙を拭うので精一杯でした。

お忙しいのにいろいろ考えてくれたんですよ。

合唱もしたし、集合写真も撮りましたし。


あの日初めて「イルカラ」の歌詞がわかったので帰り道、泣きながら帰りました。
当日は汽車で駅前に行ったので無事に帰れました。



時が流れ、何が始まりました。

マチアソビがこのあとなんですね。


5回ほどいらしていただきまして。

いろいろやるわけですがそちらは今日とは関係ないので割愛で。

マチアソビの一環ではありましたが再び同じホールに朗読をしに来てくれる時がやってきまして。

なんてこったい!だったのですが

なんてこったい理由が本日の武道館!

いらした当日はテニフェス武道館公演のリハの日だったのです。

当日はもちろん秘密だったんですけど。


「私にとっては武道館もここもみなさん1人1人と対話することに関しては同じ空間ですから」


なんておっしゃるわけですよ。

兄さんは!


普通はディスク化もされるし、武道館だしのリハを選びますよね?

リハの時間なんていつもないんですよ?


なのに、なのに…。


私はたぶんこの人を嫌いには慣れないんだ好きしかないわ。

とその時思ったのでした。


まだ行けてないのになんか関わってくる武道館が今日という記念日の場所に選ばれたのは偶然ではないはず。


そのうち、武道館に行けるんですよ私。

絶対そう。



イベント歴も11年になり、新しくラバーズになった皆様と出会いもたくさんあり、このコロナ禍においても私は寂しくはない。

とあの頃のような気持ちではなくなりました。

兄さんは全てを奪って行くね!いい意味で。

とどこかで聴いたようなセリフを

諏訪部お兄様にエアーで贈りたいと思います(笑)


これからもたくさんの楽しい時間を共に!


皆様も共に!


2020年12月6日日曜日