2011年9月14日更新分
はいぜんぜん番組の趣旨が分からずスタート
この番組に間に合っちゃった!?
間に合ったほうがいいよぉ~
収録スタート現在9月7日23時すぎだそうです
というところで本編のMCさん登場っ!
仕事終わりの駆けつけで生ですよ
本当にヨウレンペンオのごとく真実を知った後のような顔をしてるダイサク先生
おお~すさまじいお顔なんすね…お疲れ様ですっ
なんのことかわからない方は謎の新ユニットSTA☆MENの最初のDVDをみてください。
てかこれを機会にすべて観てくださいよっ
豊島公会堂ああ~マジで行きたかったもん
そうでしたダイサク先生ドッキリでしたw
1クールくらいの壮大なドッキリでした
「つるっとなるはや」に収録されてるから観てっ!
イベントで種明かしですよね~
海外もののTV企画が決まったみたいな
でした。そんなんでした
ノリノリでMCみたいなのをやってたダイサク先生
「ヨウレンペンオ」は挨拶…いや番組タイトルだったんですが
本当の意味は「俺は騙されている」
それを散々連呼していたので真実を知ったダイサク先生
20は歳をとったような顔をしていたんですね
ベビーフェイスな先生が
一瞬で老けました
ということなんですね~
観てっぜひw
あれほんとじゃなくてよかったよなダイサク先生
逆に海外の番組言われても…
全然出来る自信がなかったのでホントじゃなくてほっとしたそうな
「なんで俺がメインなんだよ、変えてくれよマジ勘弁してくれよ」心境だったとのこと
会議に出なかったのが罪かまで考えたそうな
STA☆MEN内でダイサク先生は自称レギュラーゲストってのも言ってたね
って言ってましたね~ww
そんなダイサク先生この前の会議も欠席。もちろん仕事で欠席。
そんな欠席先生をほかのメンバーはあいつはいいやつだからなって褒めてたそうな
そうですよね~先生いい人っす。
そこに落ち着くんですよね
スケジュール合わないのはしゃ~ねぇよなってところに行きつきます
フリーですからより「断れない仕事」が増えちゃったんですよね
大変ですね。
先生のスタッフはとても頼りになるそうですよ
諏訪部さんも所属する元某長い名前の事務所にいたスタッフさんです。
ダイサク先生も元同じ事務所っすもんね
健康には気をつけてな話
ダイサク先生はすぐoppになりやすいから諏訪部さんは心配なんだそうです
まさかの加齢だっ!
前はイベントあっても1日寝れば治ってたそうな
そうっすね。私そうっすね。
疲れを引っ張る年齢になりました
そんな年代が集まる現場の一番のホットな話題は健康
残念ながら認めざるを得ません
人間ドックを先生に薦める諏訪部さん
ちょっと前って1月…行きましたね
諏訪部さん人間ドックに
ほんとやばい時期あったもんね
って先生マジ!?
リーダーヤバスだったのぉ~
゚(゚´Д`゚)゚
今だから言うけど本当にやばかったって
もう、無茶はしないっでって
いつも手紙とかに書いてるじゃないですかっ!
諏訪部さんが体調悪いとかなったら私もうダメよマジ。うん
自分でももうだめかなとちょっと思ったたとか
さらっと考えないでくださいよ…
私は真剣に本当に心配なんですから
やばいかもが脳裏をかすめたとか
もう…
ほんと
今だから言える
大丈夫だった今だから言えますけど
ほんと無理はしないでくださいよ
それがもし本当になってたら…
ああもう怖い。
きちんと検査してコンディションが理解できれば
そういうふうにやればいいかわかる
ダイサク先生も行くべきだよ
片手じゃ足りないくらい行ってないのなら今すぐ行ってくださいっ
某先輩から
健康診断でコンディションがわかったあとの対策として
教えられた諏訪部さん
維持するには2通りあって
自分で健康管理して筋肉とかつけたりする…自己管理派と
ずっとお金を払いながら針いったり通いをする派
あとはなにもせずにぐずぐず…
ダイサク先生はやっぱ前者がいいよ
確かにそうですよね
どっちがヘルシーかというと間違いなく前者ですもんね
でもなかなか難しい
←確かに。
忙しい中トレーニングとか無理ですもんね…
とりあえず食から行くことにした先生
←そうっす。それいいと思います
ほんとにおっきいですよね
そして、何といっても一番大事なのは睡眠
って諏訪部さんが大事っていっても一番説得力がないですよ
って私も人のことは言えません。はい(* ̄□ ̄*;
そうなんですよね。
忙しいときに削るものといえば睡眠しかありませんものね
なんだけど
寝なきゃダメなんだよね
諏訪部さんが調子が悪かったとき
東洋医学でも西洋医学でも「寝てください」と言われたそうで
世界共通で睡眠ですか…
そうなっちゃうんですね
ドラえもんの道具で飲んだら寝たみたいになるやつ…
あった気がする~!
超欲しい諏訪部さん。私も~w
でも、ツモリナールみたいなもんだったかも
ってダイサク先生それ本当!?
それならダメじゃん…
10万馬力ってそれほど。
ってアトムの話
30代後半…1年、1年衰えていくの!?
去年の俺より今年の俺の方が健康面で衰えているからね
なの~!?
ああもう…
でも、まあだから気をつけるようになってきたそうです
もう、無理しなくなってきたそうで
よかったうん。
この前の会議でSTA☆MENはのんべえユニットだよね話に。
みんな…ダイサク先生以外は飲むそうな
諏訪部さんは家ではフリーしか飲まない
そうですね。ブログのやつそんな感じですね
でも、みんなで集まる外では飲むけど
アルコール摂取量は少ないそうです
今どきの若いグループは諏訪部さん世代より飲まないそうで
たぶん私の世代とかっすね。
確かにあんま飲んでないかも
若い奴ほど体が弱い
確かにそれはいえてるかも
だんだんそうで
諏訪部さん世代より上の先輩たちはもっと飲むし…
そういう時代だったんだね
そごいね
朝まで飲んでGOとか私は無理っす
フリーマンダイサク選手の今後の未来設計。
行けるとこまでフリーで行ってダメになったらどっか入ろう作戦だそうです。
食えなくなったらどっか入ろう
モトサヤは違うそうで
ほうほう
年齢的にも
昔はそんなに居なかったのに今はけっこうたくさんフリーの方がいらっしゃる
確かに~
石田さんすごいですよね~
確かにあー様すごいです。
管理とか大変ですよね絶対。
僕なんか絶対無理だね
マメそうなイメージですけど
いわゆる保守的な業…いわゆる事務方の仕事とかって大嫌いなのよ
←知ってる。はい知ってますよ。
攻めるのは好きだけど
防御…会社で言えば経理とか財務的なのとか総務とかサラリーマン時代も絶対やりたくないです
っていったそうです
セルフプロデュースは上手いのにね
そうだよね~
今の世の中終身雇用なんてないから
公務員も危ないもんね
なんでもできるがいいという時代ですもんね
いつくるかわかんないもんね
ここで急におたより
「仕事場でうまくコミュニケーションが取れません」というお悩み。
お悩み相談は先生に
先生は超人見知りなのにね
そんな中でも頑張れる秘訣は?
「看護の学校に通っているんですが患者さんとうまく話せる自信がないです」というお便りも
ダイサク先生は初めて行く現場ではやっぱりだまってるそうで
意外に諏訪部さんも
仕事をいい仕事をしっかりやればコミュニケーションは後からついてくる
と諏訪部さん
患者さんからきっと話しかけてくるから聞き上手でいいんじゃないかな
そうですね。
話しかけようとしないで相手の話を聞いてあげるでいいと思う
な結論
お悩み解決ですね
真面目に答えていただきました
ボーとしてたけどちゃんとできてましたよww
下手くそじゃないよww大丈夫でしたよ。
ということで今月もアフタートーク終了です。
来月は誰がゲストですかね~
来週はバトスピのアフタートークです。