ここのところ、「出産後初めて」ということをいくつか体験しています。
この間書いたカラヴァッジョ展(=美術館)然り、秦基博さんのライブに映画。
どれもこれも新鮮で、それはまあ素晴らしい時間でした。

青の光景

「へ~。そうなんだ」って感じですよね。書いてしまうとなんてことないことなんだよなあ。

ただ、わたしには3年間出来なかったことなんです。

その出来なかったことが出来るようになる。
これはなかなかすごいことだと思いませんか?


「この3年間は子育てで時間がとれなかったから~」と言っちゃいそうですが(実際に言っちゃってますが)、実はそうでもないのかも。

何故か?というと、この3年間も『きみどりさんの会』は開催していたし、『なないろ似顔絵』を習いに自由が丘まで行ってたわけですから。

じゃあ、出来てたことと出来なかったこととの差はなんだろうな。と考えると、やりたいなと思ったことに対して、アクションをとったか否か?なんじゃないかなと。

きみどりさんの会』だったら、日程を決めて人を集めてたし、『なないろ似顔絵』の時はレッスンに申し込んだ。
美術館やライブ、映画を観るためには、特にアクションはして来なかったものな~。

わたしの場合、人と関わりがあるものに関してはアクションをとりやすい傾向があるのかも。
ひとりで出来ることに関しては、まあいっか。になっちゃうのよね。

とりあえず、「やりたいぞ」と思ったことに関しては、予定を入れるなり何なりアクションをとってしまった方がいいわね。

そういえば、カラヴァッジョ展も前日にオンラインチケットをとる。というアクションをとっていたし、秦さんのライブは半年前からチケットをとっていた。映画も友人と日時を決めてたなあ・・・。

「やりたいぞ」と思ったら、やるためのアクションをとればいい。

シンプルなことなんだねえ。

*写真は、秦さんの「青の光景」のチケット。青のメッセージの話になるかと思いきや、反対の赤のメッセージの話になった。文章は書いてみないとわからない(笑)

<6月のきみどりさんの会>
●日時:6/19(日)10時30分~13時30分
●場所:カフェ&ふれあいショップ ふらっと
川口市川口1-1-1キュ・ポラ本館棟5階(川口駅から直結)
http://www.1110city.com/kuchikomi/flatto.html
●料金:¥3,000
●内容:色の勉強会+自分メンテナンス(自己対話・コミュニケーションなど)のワークショップ

お問い合わせ・お申込みはこちら

★きみどりさんの会ってどんな会?