今日は、最近多くなってきたWカラーの
ブリーチについてお話します。
少し専門的なお話も入っていますが、
そこはご勘弁を・・・笑

原宿系の若い女の子に
最近人気のセクションカラーや
グラデーションカラーの多くは、
鮮やかな色を出すためにブリーチを最初に施します。

皆さん、ブリーチについて、
激しく痛むということはご存知のようですが、
具体的にどういう現象が起こるのか。

ブリーチは、髪の表面を無理やり開き、
毛髪内部のメラニン色素(前のブログ、アンダートーンについて参照)
を分解して脱色します。
かなり無理やり色素を分解して明るくするので、
髪は激しい大ダメージを受けます。
他のデメリットとして、
色が入りやすく鮮やかなカラーが楽しめる点、
すぐに抜けます。
毎日お湯でシャンプーしていたらもって7~10日でしょう。
また、メラニン色素を分解する時、
毛髪内部の薬剤が反応する間充物質が流失するので、
パーマがかかりません。
長さが肩くらいのミディアムヘアでも
3年近くはパーマを諦めざる得なくなります。

唯一かけるとしたら、美容師さん向けのお話ですが、
1、ケラチン(擬似毛髪タンパク質)、コラーゲンなどを補給して前処理する。
2、コスメ系のシステアミンではなく、「アルカリ度数が低く、還元剤濃度が高い1剤」を使用する。

システアミンを選択する方は多いけど、
毛髪の表面にしか作用しません。
システアミンではウェーブダウンしやすくなり、
持たなくなります。
スピエラなどの還元剤を使用したほうが無難です。

ちょっと難しいお話になってしまいましたが、
ブリーチは外人風のカラーができる反面、
デメリットも多いのです。

でも、可愛くなれる…☆
おしゃれな女の子はケアにも大忙しですね!!

いろいろご相談くださいね!!




リトルリアン新宿南口
0362761955