こんばんは。





新学年スタートになるこの時期

通塾日が変わり、宿題をどう回すか色々手探りで大変だったなぁと思うので書いてみたいと思います。



週テストやカリテに間に合わせるには、金曜日か土曜の午前中にその週の宿題を終わらせる…なんて、普通に学校も(宿題も)あるしキツキツですよねあせる



あくまでわが家の場合ですが

カリテ、週テストはまぁ、あまりよくない事が多かったですキョロキョロ



インプットからアウトプットのルーティン、出来なかった問題を解き直せばよしと割り切って(かなり酷い時は焦りますがあせる

組分けや合不合に向けてクラスキープを目標にしてました。



週のスケジュールは、

毎日やらない教科がないように、まばらに宿題を組み込むように伝え、娘に書き込んでもらいました。



寝る時間があまり遅くならないよう思考系は時間に余裕のある時に、理社国の暗記系を夜勉にするようにしてました(なるべく)



とはいえ予定は割とよく変わるし、思うように出来ないことも多々、宿題終わらず、寝る前出来ない問題で苦しんでる姿もよく見ましたが泣き笑い



あと、新6年生は今の時期から、先輩方に習って四まとを先行して始めていきました。

が、NNなど始まると、とにかく時間がなくなるので、独自に何周もする時間は取れませんでした。



振り返ると、若干余裕があったのは、今の時期だったと思います。



けれど、長い受験生活ずっと駆け抜けるのは、厳しいです。


今のうちに◯◯もやらないと…と、口を挟みすぎて、塾で出されてる宿題とで子供が板挟みになってた…と後から思うこともありましたあせる



今のうちにこれを強化しておきたい、というのがあれば、得意な教科の宿題を少しだけ減らしてもらうなど、調整してもいいかもしれないですニコ