kumon 4回体験 | ange de bonheur*

kumon 4回体験

小さい頃に、体験、そして夏期講習と行った事のある公文。
その頃は、近所の教室が対象年齢に該当してなかったのだけど、
対象年齢になったので、
近所の公文に体験に行ってきました。

前の公文は、先生は良かったんだけど・・・
週2回、60分預けるのに、
ちょっと距離があり面倒。
雨が降ると・・・歩くには少し遠い距離でした。

という訳で、近くの教室に。



今回の体験は、『算数』は悩みましたが、申し込みました。

体験だけでも、『英語』も申し込んどけばよかったのかなー。
ペンを貸してもらって、楽しそうにしてたけど、
残念ながら、申し込んでおりません。

まぁ・・でも、インターに通ってて、公文の英語はナイよね・・・。
たくさん家に英語の音声玩具があるのだから、公文は我慢してもらいます。


今回、テストを受けて、
こくご 4A
さんすう4A
から始まりました。

平仮名を書くところから始まりました。(50文字程度の文章を読む)

5Aの、『なぞなぞ・短い文長い文・リズムのある文・お話を読む』も
良かった気がするけれど。
初期の教材は省いて、スタートしたようです。

6Aの3語文などは、以前にやったのではないでしょうか。


さんすうは、10までの足し算 という段階が希望だったけど
まぁ、まずは基本ということなのでしょう。
ただただ・・数字を繰り返す書くばかりでした。

『8』の書き方を・・ある日突然、幼稚園でふざけた書き方を発見してきたのか
上の○かいて、下の○という状態が長く続いていたのだけど
ソコを注意されました。

公文の足し算の進み方って、10までの加減算 というような
進み具合ではないようです。
+1 +2 +3 ・・・・+10となるようで。
それも、最初は、+1だけで、1000+1までいくっぽい・・・。


4Aは、200枚プリントを終了して、次に進めます。

完全に、飽きると思うんです・・・。


プリント量=息子の習得度から考えると
公文の場合、これだけ同じ事を繰り返しやって、この進度か・・という気がします。

でも実際には、それをこなせば
先取り学習がスムーズにいくカリキュラムになってる訳ですが。
子供のタイプもあるだろうな・・。
うちは裏目にでそうです。


1日目(教室=10枚・宿題=10枚)
2日目(教室=10枚・宿題=30枚)

と、やっているけれど、
数字を書くのばかりで・・・・ビックリ。


でも!
子供が・・・めちゃ やる気満々で。ソコはスゴイ。。。
と思ったのは最初だけで、
日に日に、『さんすう』プリントは、テンションが下がってきました。



前回の教室では、和室のテーブルに先生と1対1でした。

でも、今回は・・・小学生がたくさん来てて、
幼児は、出入り口付近のコの字のテーブルで、先生と向かい合って、
3-4人ででやっています。

おじいちゃん先生が、幼児を見てくださるそうで。
息子クンには、しっくりきたみたい。


明らかに、前の教室とは雰囲気が違うので・・
最初、お兄ちゃん達が大勢な中、教室に入れるかなぁ~・・・と
心配していたのだけど、
興味津々で入っていきました。

最初は、ママが横に座ってましたが、
慣れると説明の為、別ブースへ。
それも全然平気。

そして2日目は、母子分離。
あっさりバイバイ。
プリントをすることに楽しみが集中しているようでした。


1度泣いたのは、右手で書くように促した時。
「右手で書けないーーーー! もうしない!!」 と必死の抵抗。


なんとココのお教室。
プリントしたら、玩具のお金がもらえます。それも数たくさん。

それが嬉しくて、はまった訳です。


しかも、宿題してきたら、またもらえるとなって、
宿題も、バリバリ積極的・自発的。
教室に行くのも、待ちに待って、毎日プリントしたいらしい。


平仮名を書く練習くらい、市販のドリルだってできるし、
キララのプリントにもあるし、
教材には困ってない訳です。

6500円払って、外に出向いてやらなくても、
家で30分やればよいこと。



でも、それが・・全くやる気がなかったのに、

なに?!このスムーズな展開?!っていうくらい書いてます。(今は)

公文に通った事は記憶してないみたいだけど、
プリント自体を覚えてたみたいで、
前も楽しいイメージはもってたみたいだから、良い印象をもってるのかな。



夏に教室のお祭りがあり、この集めたお金で、かき氷や綿菓子を買えるという宣伝に
あっさりはまった息子クン。

「かき氷食べれるんだー」って ずっとこの話題ばかり(笑)

めちゃ楽しみにしてて、
これは行かせない訳にはいかない雰囲気・・・あせる


家から近いので、夕食済ませてから行ってます。
夕方だと、学校帰りの小学生も多いらしく。

問題は・・週2回で、1日はヤマハの日とかぶっている点。



園の学習クラスをやめたので、
平仮名を書くという点については・・継続していきたいとは思ってます。

先生のお話だと、年中から始めるのがベスト。
今から始めると、家で一切宿題をしなかったとしても、
小6で中3の数学まで終わっているとの事でした。