トトの温活をさらに、パワーアップしようと
思い、


さんのワークショップ

「小豆灸でホームケア」

に参加して来ました😊

講師は、永吏先生。



温灸の違いや、犬のツボや経絡などのお話を

していただき、改めて温活の大切さを

認識しました🙆‍♀️

小豆は、他の豆よりも水分量が多いので、

冷めにくいそうですよ。


トトは、テーブルの下で、待機👍


早速、小豆灸を作りまーす。


用意するのは、

布 (古着、タオル、ハンカチなど。レンジで
  温めるので、ナイロンなどは✖️)

小豆 150g

糸、針


周りをチクチク袋状に縫います。
上の部分は、残す。


上の部分から小豆を直接入れます。



小豆を全部入れたら、上の部分を
縫い合わせて、閉じます。

コレをレンジで、加熱するんです。
加熱時間は、500w/600wで、30秒。

約10分間は、温かさが持続。
ホカロンと違って、自然に温度が下がるので、
低音やけどには、ならないそうですよ😊😊



トトも、ジーッとしてる💕

気持ちいいんだろうなぁ😊

温かさが、優しくしっとりとした感じで、
売られている物とは、
違うのよねーアップ

もちろん、人も使えるので、
私と共有しまーす❣️